このページは旧ホームページです。新しい「酒たまねぎやホームページ」へ

弁護士・内田雅敏の書くウソ

日記の文責はすべて、酒たまねぎや店主の木下隆義にございます


内田雅敏

昭和二十年(1945年)生まれ.弁護士.早稲田大学法学部卒業.1975年弁護士登録.日弁連人権擁護大会・戦後補償シンポジウム実行副委員長などを務め,花岡事件をはじめ補償請求問題や訴訟に積極的に取り組む.立川反戦ビラ裁判弁護団の一人.「イラク派兵違憲訴訟・東京」の中心弁護士.憲法九条の重要性や,民主主義社会の根幹をなす市民の表現の自由の意義を強く訴えている.東京弁護士会憲法問題協議会副委員長,日弁連憲法委員会委員.著書に,『乗っ取り弁護士』(ちくま文庫),『憲法九条と専守防衛』(箕輪登氏との共著,梨の木舎),『在日からの手紙』(姜尚中氏との共著,太田出版),『「戦後補償」を考える』(講談社現代新書),『憲法第九条の復権』(樹花舎)など多数.専修大学,東京女子大学非常勤講師


弁護士・内田雅敏の書く嘘

特攻隊について一部追記

平成21年12月2日水曜日晴れ 

 十月二十日火曜日に書いた日記ですが、一部追記させていただきます。 

 内田雅敏氏という弁護士がいる。朝日新聞などが「表現の自由が心配だ」と書いた立川反戦ビラの弁護士人であるが、その内田氏は下記のような発言をしている。

 <「靖国神社の特異な歴史認識を支える基盤がこの国の社会の中にある。侵略戦争の愚行を強いた政府、軍の指導者たちに怒り、その責任を追及すべきなのに、そうはなっていない。『特攻たちの犠牲の上に、戦後の平和と繁栄が築かれた』などと無責任なことを言わせてはならない」と厳しく指弾する。

 安倍首相はじめ政治指導者たちは靖国問題に真摯に取り組む姿勢を見せず、「外国向けの建前と、国内向けの本音というダブルスタンダード」を使い分けていると指摘する。

 「同じ敗戦国のドイツは国防軍改革委員会報告書(01年)で、『ドイツは歴史上初めて隣国すべてが友人となった』と語っている。しかし、日本はいまだに過去も清算できず、謝罪も補償もしていない。そんな状況で隣国から信頼されるわけがない。近、現代史の履修漏れは一部高校生だけの問題ではない」。>

[朝鮮新報 2007.5.24]

 

 このように言う内田雅敏氏は、自分の著書にどのような事を書いているか。

 <本土防衛のための「温存」という名目で、海軍兵学校、陸軍士官学校出の職業軍人には特攻させず、学徒・少年兵らを出撃させた・・・・・・

 それも速成で伎倆も充分でなく、しかも満足に飛べないような整備不良の飛行機で出撃させ、敵艦に近づく前にほとんどが撃墜された・・・・

 者の責任こそ問われなければならない。>

「靖国には行かない。戦争にも行かない」(内田雅敏 梨の木舎 平成十八年刊)P十五

 これは、知覧にある特攻記念館に行った後に内田雅敏氏が著書に書いている事である。

 知覧は主に陸軍の特攻機基地として使われ、海軍は鹿屋が主に使われた事をわかっていて、知覧からの海軍兵学校出身者がいないと言っているのであろうか。

 そして、陸士出身者、幹部候補生は知覧から特攻には出撃しなかったのであろうか。

 では、下記の資料はどういうことであろうか。

昭和二十年

 四月一日

 二十三振武隊 一式戦 伍井芳夫 大尉 陸軍少尉候補者二十期

 四月六日

 四十三振武隊 一式戦 小原幸雄 少尉 陸士五十七期

 第一特別振武隊 四式戦 小林弘 少尉 陸士五十七期

 四月七日

 二十九振武隊 一式戦 中村実 少尉 陸士五十七期

 四月十二日

 六十九振武隊 九十七戦 池田淳 少尉 陸士五十七期

 四月十三日

 百七振武隊 九十七戦 大内清 中尉 陸士五十六期

 四月十四日

 百七振武隊 九十七戦 大内清 中尉 陸士五十六期

 四月二十八日

 六十七振武隊 九十七戦 金子正男 少尉 陸士五十七期

 七十六振武隊 九十七戦 岡村博二 中尉 陸士五十六期

 四月二十九日

 十八振武隊 一式戦 小西利雄 中尉 陸士五十六期

 十九振武隊 一式戦 四宮徹 中尉 陸士五十六期

 二十四振武隊 二式戦双襲 小沢大蔵 中尉 陸士五十六期

 五月六日

 四十九振武隊 一式戦 伊奈剛二郎 少尉 陸士五十七期

 五十六振武隊 三式戦 池田元威 少尉 陸士五十七期

 五月十一日

 五十一振武隊 一式戦 荒木春雄 少尉 陸士五十七期

 五十五振武隊 三式戦 黒木国雄 少尉 陸士五十七期

 六十五振武隊 九十七戦 桂正 少尉 陸士五十七期

 五月十八日

 五十三振武隊 一式戦 近藤満男 少尉 陸士五十七期

 五月二十日

 五十振武隊 一式戦 斉藤数夫 少尉 陸士五十七期

 五月二十五日

 五十二振武隊 一式戦 中原常信 少尉 陸士五十七期

 五十四振武隊 三式戦 葛西宏 少尉 陸士五十七期

 五月二十八日

 四十五振武隊 二式双襲 藤井一 中尉 陸軍少尉候補者二十一期

             中田茂 少尉 陸士五十七期

 六月三日

 四十八振武隊 一式戦 堀恒治 少尉 陸士五十七期

 六月六日

 百五十九振武隊 三式戦 高島俊三 少尉 陸士五十七期

 百六十振武隊 三式戦 豊島光顕 少尉 陸士五十七期

 五十六期(昭和十七年十二月卒業)と五十七期(昭和十八年四月卒業)が多いが、わかっているだけでも、知覧からだけでもこれだけの陸士出身者が特攻隊員として出撃している。

その他の基地からは沖縄方面だけに特定しても、

徳之島

 三月三十一日

 陸軍特攻誠第三十九飛行隊 一式戦 笹川勉 大尉 陸士五十五期 

 四月二日

 二十振武隊 一式戦 長谷川実 大尉 陸士五十五期

 陸軍特攻飛行第六十戦隊 九十九襲 高山昇 中尉 陸士五十六期

 四月七日

 四十四振武隊 一式戦 甲斐玉樹 少尉 陸士五十七期

 四月十一日

 二十二振武隊 一式戦 柴田秋蔵 少尉 陸士五十七期

喜界島

 四月九日 

 四十二振武隊 九十七戦 猫橋芳郎 少尉 陸士五十七期

 五月二十六日

 二十一振武隊 一式戦 水川貞輔 中尉 陸士五十六期 

万世

 四月七日

 七十四振武隊 九十九襲 伊藤実 大尉 陸士五十五期

 五月二十五日

 四十四振武隊 一式戦 甲斐玉樹 少尉 陸士五十七期

 六十六振武隊 九十七戦 後藤光春 少尉 陸士五十七期

 五月二十七日

 百三十一振武隊 九十七戦 佐藤睦夫 中尉 陸士五十六期 

 六月八日

 百四十一振武隊 一式戦 長井良夫 少尉 陸士五十七期

 百四十四振武隊 一式戦 中島秀彦 少尉 陸士五十七期

都城東

 四月二十八日

 六十一振武隊 四式戦 岡本勇 少尉 陸士五十七期 

 五月四日

 六十振武隊 四式戦 平柳芳郎 少尉 陸士五十七期

 五月二十五日

 五十六振武隊 四式戦 伊藤喜得 少尉 陸士五十七期

 五十八振武隊 四式戦 高柳隆 少尉 陸士五十七期

 六月八日

 五十九振武隊 四式戦 野口肇太郎 少尉 陸士五十七期

 六月二十一日

 二十六振武隊 四式戦 相楽釟郎 中尉 陸士五十七期

 六月二十二日

 二十七振武隊 四式戦 川村勝 中尉 陸士五十七期

 百七十九振武隊 四式戦 金丸淳 中尉 陸士五十七期

(別冊一億人の昭和史においては七十九振武隊になっているが、間違いと思われる)

鹿屋

 四月七日

 陸軍特攻司偵振武隊 百式司偵 竹中隆雄 少尉 陸士五十六期

 四月十二日

 陸軍特攻司偵振武隊 百式司偵 東田一男 少尉 陸士五十七期

 四月十七日

 陸軍特攻飛行第六十二戦隊 四式重爆 加藤幸二郎 中尉 陸士五十六期

 四月二十六日

 陸軍特攻飛行第百十戦隊 四式重爆 今津文広 大尉 陸士五十四期

(別冊一億人の昭和史においては出撃基地は空欄となっているが、重爆による特攻のため出撃基地は六十二戦隊と同じ鹿屋か大刀洗と思われる)

 五月二十四日

 陸軍特攻飛行第六十戦隊 四式重爆 杉森英雄 大尉 陸士五十五期

(別冊一億人の昭和史においては掲載されていないが、重爆による特攻のため出撃基地は六十二戦隊と同じ鹿屋か大刀洗と思われる)

大刀洗

 五月二十五日

 陸軍特攻飛行第六十二戦隊 四式重爆 溝田彦二 少尉 陸士五十七期

石垣島

 三月二十六日

 陸軍特攻誠第十七飛行隊 九十九襲 伊舎堂用久 大尉 陸士五十五期

 四月一日

 陸軍特攻飛行隊第百五戦隊 三式戦 内藤善次 中尉 陸士五十六期

 四月九日

 陸軍特攻飛行隊第十七戦隊 三式戦 渡辺国臣 少尉 陸士五十七期

 

八塊

 五月十三日

 陸軍特攻誠第三十一飛行隊 九十九襲 山本薫 中尉 陸士五十六期

沖縄・中

 三月二十七日

 陸軍特攻誠第三十二飛行隊 九十九襲 広森達郎 中尉 陸士五十六期

桃園

 四月二十七日

 陸軍特攻誠第三十三飛行隊 四式戦 福井五郎 少尉 陸士五十七期

花蓮港

 五月三日

 陸軍特攻飛行隊第十七戦隊 三式戦 渡辺国臣 少尉 陸士五十七期

宣蘭

 四月二十二日

 陸軍特攻誠第三十一飛行隊 九十九襲 山本薫 中尉 陸士五十六期

 四月二十八日

 陸軍特攻飛行隊第百五戦隊 三式戦 中村伊三雄 中尉 陸士五十六期

台中

 四月二十八日

 陸軍特攻誠第三十四飛行隊 四式戦 桑原孝夫 少尉 陸士五十七期

 五月三日 

 陸軍特攻誠第三十五飛行隊 四式戦 藤山秀山 少尉 陸士五十七期

(藤山は写真集特別攻撃隊に掲載されているもので、別冊一億人の昭和史においては遠山となっている。どちらが正しいのか不明)

 五月四日

 陸軍特攻誠第三十四飛行隊 四式戦 金澤宏 少尉 陸士五十七期

 五月九日

 陸軍特攻誠第三十三飛行隊 四式戦 坂口英作 少尉 陸士五十七期 

熊本健軍飛行場

 五月二十四日

 義烈空挺隊 九十七重二型

       奥山道郎 少佐 陸士五十三期 

       諏訪部忠 大尉 陸士五十四期

       小林真悟 少尉 陸士五十七期

他に

 偵察者として誘導として

五月九日

 陸軍特攻第十飛行隊 機種不明 野本幸平 少尉 陸士五十七期

 以上、南方方面を除いた沖縄方面のみに特攻出撃した日本帝国陸軍の陸士出身者を手元にある資料より抜き出してみた。

 内田雅敏氏という弁護士を生業としているこの人物が、己のイデオロギーに基づきいかにいい加減なことを書いているか。

 当然、沖縄方面以外の出撃を入れると、もっと多くの陸士出身者が特攻に出撃している。

 その他にも、「特攻」(別冊宝島 平成十九年刊)には、陸軍士官学校出身の深川巌氏(陸士五十七期 振武百九十七隊隊長)、吉武登志夫氏(陸士五十七期 九十九式群偵察機 第四航空軍司令部付「と号要員」八紘第六隊)のお二人の体験談も掲載されている。

 深川氏の同期で生涯忘れられない人物として、私の故郷、淡路島旧制洲本中学二年生から陸軍幼年学校に入校し、特攻隊としてフィリピンにおいて、昭和十九年十二月二十一日に散華した若杉是俊氏(少尉 陸士五十七期 一式戦 殉義隊)も登場する。

 若杉氏と同じ殉義隊では敦賀真二中尉(陸士五十六期)、日野二郎少尉(陸士五十七期)も散華されている。

 海軍においてはどうであったか。

 

 フィリピン方面

 第一神風特攻

 昭和十九年十月二十五日

 敷島隊  マバラガット

 関行男大尉(海兵七十期) 零戦

 第二神風特攻

 昭和十九年十月二十七日

 忠勇隊  第一ニコルス

 山田恭司大尉(海兵六十九期) 彗星

 昭和十九年十月二十八日

 純忠隊  セブ

 深堀直治大尉(海兵六十九期) 九十九艦爆

 昭和十九年十二月十五日

 攻撃第五〇一飛行隊   

 小尻義章大尉(海兵七十期)銀河

 第五神風特攻

 昭和十九年十二月十五日

 第九金剛隊  マバラカット

 青木進大尉(海兵七十一期)零戦または彗星

 昭和十九年十二月十六日

 第十一金剛隊  マバラカット

 辻誠夫大尉(海兵七十一期)零戦または彗星

 昭和二十年一月五日

 第十八金剛隊  マバラカット

 金谷真一大尉(海兵七十一期)零戦

 昭和二十年一月五日

 第十九金剛隊 マバラカット 

 青野豊尉(海兵七十期)零戦

 台湾方面

 昭和二十年一月二十一日

 第三新高隊 ツゲガラオ 

 川添実大尉(海兵六十七期)零戦

 第二次丹作戦

 昭和二十年三月十一日

 菊水部隊梓特攻隊 鹿屋

 福田幸悦大尉(海兵七〇期) 銀河

 大島高志大尉(海兵期) 銀河

昭和二十年三月十九日

菊水部隊 出水基地発 九州東方機動部隊攻撃

金指勲大尉  (海兵七十一期)銀河

 

 九州南東方面の機動部隊に対して

 昭和二十年三月十九日 

 菊水部隊彗星隊 第一・第二国部

 柏井宏大尉(海兵期)彗星

 

昭和二十年三月十九日 

菊水部隊銀河隊 鹿屋・筑紫

宇野篤大尉(海兵七十一期)銀河 

 

 昭和二十年二月二十日千葉県香取基地を発進した

 村川浩大尉(海兵七十期)率いる彗星十二機、天山八機は直掩機(零戦)十二機からなる第二御盾隊は八丈島、父島を経由して、二十一日十七時以降硫黄島沖の米機動部隊に突入。

 空母「サラトガ」二機命中大破。

 護衛空母「ビスマーク・シー」一機命中撃沈。

 護衛空母「ルンガ・ポイント」一機命中撃破。

 他五隻損傷。

 サラトガは終戦まで復帰出来なかった。

 菊水一号作戦

 昭和二十年四月六日

 第一七生隊 元山空

 宮武信夫大尉(海兵七一期)零戦二十一型 

第一八幡護皇隊艦爆隊 第二国分

昭和二十年四月六日 土屋大作中尉(没後:少佐)(海兵七十三期)九九艦爆

沖縄北・中飛行場沖にて散華

 菊水二号作戦

 昭和二十年四月十二日

 第二七生隊 元山空

 田中好中尉(海兵七二期)零戦二十一型 

 昭和二十年四月十四日

 第一昭和隊 谷田部空

 鈴木典伸中尉(海兵七二期)零戦二十一型

 第二神剣隊 大村空

 合原直中尉 (海兵七二期)零戦二十一型

 菊水二・三号作戦

 昭和二十年四月十六日

 第三筑波隊 筑波空

 中村秀正中尉(海兵七十三期)零戦二十一型

 

永吉晃中尉(海兵七十三期)   鹿児島大島中   九州方面(攻708特攻)

伊藤正一(海兵七十三期)   少佐   長岡中   九州南海面(攻708特攻)

 茨木松夫   少佐(海兵七十三期)出水中   本州東方海面(攻5特攻)

大藪晃   少佐(海兵七十三期)愛知明倫中   沖縄沖(宇佐空特攻)

(海兵七十三期)

 

 百%戦死が前提の体当たり専門で人間爆弾といわれた「桜花」の神雷部隊桜花搭乗員である桜花隊は第一分隊長平野晃大尉(海兵六十九期)、第二分隊長三橋謙太郎大尉(海兵七一期)第三分隊長湯野川守正大尉(海兵七一期)、第四分隊長林富士夫大尉(海兵七一期)と分隊長はすべて海軍兵学校出身者で占められていた。

 第二分隊長三橋謙太郎大尉は昭和二十年三月二十一日第一次桜花攻撃にて散華された。

 

 新庄浩中尉(海兵七二期)は第一次桜花攻撃陣を送り出した後の神ノ池基地の桜花隊分隊長となっている。

 刈谷勉大尉(海兵七十期)は桜花滑空訓練中に殉職している。

 このように、桜花隊には海軍兵学校出身者は六名いた。

 

 その桜花の母機としての一式陸攻を飛行隊長として率いたのは、二・二六事件の決起将校のなかでただ一人自決した野中四郎陸軍大尉の実弟であった野中五郎少佐は海軍兵学校六十一期である。

 桜花を抱いての飛行は運動性能の良くない一式陸攻にとり、非常に不利であり、桜花搭乗員だけでなく、母機の一式陸攻搭乗員も死を覚悟していた。現実に野中少佐が指揮を取った第一次攻撃隊十八機は全機撃墜された。

 

 同じく発進したら必死零生の特攻兵器である回天搭乗要員は昭和十九年夏から二十年八月十五日の終戦まで、海軍兵学校出身者八十九名、海軍機関学校出身者三十二名、学徒出陣百九十六名、一般兵科出身者九名、甲飛十三期予科練習生九百三十五名、第二十期乙種飛行予科練習生百名の合計千三百六十一名にのぼった。

 海軍兵学校七十一期 入校六百一名 卒業五百八十一名 戦没三百三十一名

 実に半分以上の方々が国難に殉じている。

 

 

 陸・海軍とも特攻隊員に対して、二階級特進にて報いた。

 他にも、沖縄ではないが、戦後、南朝鮮において韓国軍第三軍団長として朝鮮戦争で武勇を馳せた李亨根将軍は日本陸軍士官学校五十六期であり、昭和十四年十二月一日に入学した総人数約二千四百名のうち千名近い戦死者を出していることをみても、内田氏の書いている事はウソだとわかる。  

 その陸士五十六期には四名の朝鮮出身者が含まれていますが、その中のおひとりに崔貞根少佐がおられます。

崔貞根少佐(日本名 高山昇)は日本陸軍士官学校、航空士官学校と進み、卒業後、飛行第六十六戦隊(九十九式襲撃機部隊)に配属、フィリピンのレイテ沖作戦に参戦後、沖縄作戦に参加、昭和二十年四月二日、敵駆逐艦に体当たり散華しました。二階級特進にて少佐 崔貞根少佐は陸軍士官学校在校中に、同期生のひとりに、 「俺は天皇陛下のために死ぬということはできぬ」 と、その心情を吐露したといいます。

(同期生追悼録「礎」より)

 ちなみに、大韓民国の英雄で大統領であった朴正煕氏は満州国軍軍官予科を首席卒業し、陸士五十七期に編入し卒業しています。

 

 内田氏はこのような事実についてどう思っているのであろう。

 知覧の特攻記念館に行ってるのであれば、当然、知ろうと思えば、得られた知識であるはずなのに、自分で知ろうともしないで、思い込みで文章を書いているとしか思えない。

 内田氏はネット上で、田母神俊雄元空将に対し、

<氏には情報を吟味し、 取捨選択する姿勢は全くなく、ただ自分に都合のよい 「情報」 だけに依って発言しているのである。>と書いている。

http://www.news-pj.net/npj/uchida-masatoshi/20090924.html

天に唾するとはまさに内田氏の事であろう。

 内田氏のやっている事は、いわゆる「教科書問題」とされたなかったことをあったと言い張り続けている連中と同じ事です。

 内田氏は著書の中で他にも多くのでたらめを書いていますが、これについては、別項に書かせていただきます。

 

参考引用文献

「靖国には行かない。戦争にも行かない」(内田雅敏 梨の木舎 平成十八年刊)

「写真集特別攻撃隊」(国書刊行会 昭和五十五年刊)

「別冊一億人の昭和史 特別攻撃隊」(毎日新聞社 昭和五十四年刊)

「別冊一億人の昭和史 陸士 陸幼」(毎日新聞社 昭和五十六年刊)

「別冊一億人の昭和史 日本陸軍史」(毎日新聞社 昭和五十四年刊)

「特攻」(森本忠夫 文藝春秋 平成四年刊)

「特攻」(別冊宝島 平成十九年刊)

「回天の群像」(宮本雅史 角川学芸出版 平成二十年刊) 

「私兵特攻」(松下竜一 新潮社 昭和六十年刊)

「神雷部隊始末記」(加藤浩 学研 平成二十一年刊)

 Mさん二名様で来店。二名様来店。

 小胡子さん来店。

 飲むが今日も記憶あり。 雨やな


弁護士・内田雅敏の書く嘘

靖國神社にについて

11月12日木曜日晴れ

 靖国イデオロギーからの訣別こそ急務として、内田雅敏氏は著書「靖国には行かない。戦争にも行かない」(梨の木舎 平成十八年刊)に下記のように書く

<赤の広場で小泉首相が「無名戦士の墓」に献花したように、諸外国では外国から来た首脳らがその国にある過去の戦争の犠牲者を追悼する施設に献花・追悼する習わしがある。

略)

 日本本土にもこれまで多くの外国の指導者が訪れた。しかし、靖國神社を参拝した者はほとんどいない。> 

P四十

 いかにも、「その国のすべての戦争犠牲者」が祀られている追悼施設にのみ、他国の指導者が献花するように書いているが、これは大きな嘘である。

 そして、これまたいかにも内田氏が好きそうな赤の広場ではないが、米国の場合を例にとって見てみよう。

 米国のアーリントン国立墓地には、南北戦争以来の戦死者および国のために殉難した人、特に功労のあった人など「国家の英雄」とされた二三万人が埋葬されている。

 その入り口には「我が国で最も神聖な聖地」と書かれている。

 無名戦士の墓には米国陸軍第三歩兵隊が二十四時間衛兵に立つ。

 アーリントン国立墓地で厳粛に管理されている無名戦士の墓とは、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争における代表四名の遺体を埋葬した無名戦士の墓である。

 我が国の要人を含め外国の要人が献花している無名戦士の墓とは、米国という国家に対して貢献し、戦死した兵士のみが埋葬されている墓であって、民間の犠牲者は含まれていない墓なのである

 たとえば、第一次世界大戦で敵国となった同盟国(ドイツ、オーストリア、オスマントルコ、ブルガリア)、第二次世界大戦の敵国(ドイツ、イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、クロアチア、スロバキア、タイ、イラン、ヴィシーフランス)そして我が国。朝鮮戦争では北朝鮮、支那、ソビエト、バトナム戦争ではベトナムはもちろん支那、ソビエトにとっては憎き敵である。

 それらの国の指導者すべてが、敵だったとして無名戦士の墓に献花を拒んでいるのか。

 国家に尽くした者に対する敬意をもって献花しているのである。

 これは靖國神社に参拝した多くの国々の方々も同じである。

http://www.tamanegiya.com/yasukunivip.html

 

下記にアーリントン墓地の埋葬条件を記しておく。

 この内田雅敏氏の言っている事がいかに嘘かがわかる。

 アーリントン国立墓地の埋葬条件

(木下注 引用文献の筆者のひとり古川勝久氏によると、米国では軍隊を除隊する時点で軍人は全員、身体障害チェックを受ける。あらゆる障害毎にその重度が一定のパーセンテージ数値でランクされる)

 (名誉勲章、空軍十字勲章、海軍十字勲章など)

 米国政府内の役職で選挙で選ばれる地位

 合衆国主席裁判官、または合衆国最高裁判所陪席裁判官

 五USC五一三二または五三一三に記載されている地位に就いた事のある者。

 (木下注 引用文献の筆者のひとり古川勝久氏によると、閣僚または次官の事。USCとはユナイテッド・ステーツ・コードの略で、米国議会が規定する米国政府役職分類コードを指す)

 二二USC八六六修成項に規定された、または一九八八年三月二十一日国務省メモランダムに記載された、一九四六年八月十三日法令第四一一項規定の第一級分類ミッションの主席スタッフを務めた事のある者。

(木下注 引用文献の筆者のひとり古川勝久氏によると、おそらく大使のことであろうとしている)

  兵役従軍中に海で死亡または埋葬された軍人、または行方不明者と公式に認定された軍人。

  アメリカ合衆国戦争記念碑委員会が運営管理する海外墓地に埋葬された軍人。

  アーリントン国立墓地に集団葬として埋葬された軍人

(木下注 引用文献の筆者のひとり古川勝久氏は資格基準を省略のうえ、火葬集団墓地は平成十二年現在四棟設置されており、計画では合計九棟が完成される予定としている)

「諸君」平成十二年九月号 「靖国とアーリントン、ここが違う」古川勝久

私は「検証・靖国問題とは何か」(PHP研究所編 平成十四年刊)P二百十四〜二百十五より引用

 そして、内田雅敏氏は私も日記に取り上げた事のある「焼き場に立つ少年」を例に挙げ

<靖國神社は、これら民間の戦争犠牲者を一願だにしていない。靖國神社が祀っているのは、天皇の軍隊・軍属だけである。>

P五十

 これも、大きなウソである。

 靖國神社には、基準が不透明なところはあるのは確かであるが、民間人も多く御霊として祀られている。

 米軍の潜水艦の魚雷攻撃により撃沈された沖縄よりの疎開船・対馬丸に乗船していた七七四名の学童、ソビエトとそれに迎合する反日日本人の圧力により独立系映画館でしか公開されなかった「氷雪の門」のモデルになった九人の真岡郵便局の電話交換手の方々の御霊も祀られているのである。

 「どんなものでも利用出来るものなら利用する左派の論客は、柄のないところへ柄をすげる。」と山本夏彦氏が言ったように、連中はこのようにウソを書いても、な〜んにも思わんのだろうな。

 

 

 Oさん三名様で来店。Hさん来店。Sくん来店。ホロン部員Yさん来店。

 Mさん二名様にて来店。Kさん二名様にて来店。

 Kさんが連れいただいた方が即席診療してくださり、左足はやっぱり深部静脈血栓の疑いがあるので、お医者さんを紹介してくださるそう。

 飲む。ドンチャン。 記憶あり。珍しい・・・・・



表紙にもどる

URAホームページ