このページは旧ホームページです。新しい「酒たまねぎやホームページ」へ

反日政策によるサッカー

文責はすべて、酒たまねぎや店主の木下隆義にございます


平成16年8月7日土曜日晴れ S ×
 仕込みを終えて、午後よりスポーツセンターにいく。
 Wさん来店。二名様来店。Yさん二名様で来店。Uさん来店。Tさん来店。
アジアカップで我が国のチームが優勝した事で、大盛り上がり!
マルガリーターさんからも、「優勝した!」という興奮した電話あり。
Uさんの奥さんの英英さんは支那の方ですが、靖国神社については、「国の為に亡くなった方を祀るのは当然」とおっしゃっているそうで、靖国神社でのお花見にも参加するそうです。

 営業終了後、Tさんと歌舞伎町にてドンチャン。その後、中野の「春」さんに酒を持っておじゃましてドンチャン。

 今回の支那国民の態度は、日中国交正常化時にはたいして問題にされてなかった歴史問題を、共産党内の権力闘争に利用し、反日を煽る事で、文化大革命で数千万の自国民を虐殺してギネスブックに取り上げられた事もある弾圧政権に対してのガス抜きにもなるのです。

 当然、我が国にその嘘に乗せられるバカな連中がいる限り、援助を引き出す口実にもなります。

 82年の第一次教科書事件があり、その後85年の中曽根首相による靖国神社参拝はあの朝日新聞が火種をまき、それを支那共産党の反日の長老たちは改革派の胡耀邦総書記降ろしに利用しました。その年から北京、南京、ハルピンに抗日戦争記念館の建設が始まりました。

 学生からの民主化要求を武力弾圧した89年の天安門事件で、民主化要求に同情的であった趙紫陽氏を失脚させ、反日の長老たちにより支持を得たのが、89年から2002年まで総書記の地位にあった江沢民です。
今の支那の反日はこの江沢民による反日政策の結果といっていいほどです。
支那には江沢民の号令により作られた約100の反日のための「抗日戦争記念館」があり、どこの記念館にも江沢民の「歴史を鑑に未来を拓く」という言葉が掲げられています。
このような男の石碑を日本中に建てようとしていたのが
二階俊博です。
「南京大虐殺記念館」は3月から入場料を無料にしてまで、入館者を増やして一般の支那人に対する反日感情を高めています。
(無料にしてからの来館者は前年度の7倍だそうです)

この江沢民は総書記を引退しましたが、軍事委員会主席として影響力を持ち、まだ嘘でかためた反日政策に支那を邁進させています。

 支那ではあの毎日新聞の浅海一男によるウソ記事により、戦後支那政府により公開処刑された向井、野田両少尉による「百人切り」事件を「南京大虐殺」の象徴として、史実として小学校低学年から、中学、高校の教科書にまでも載せられています。

支那政府は
「これら抗日戦争記念館は、中日友好の礎となる」と記しているそうです。
アホかといいたくなります。

このアホらしい記念館に、村山富市、海部俊樹、土井たか子、野中広務、管直人、反日画家の平山郁夫などが揮毫したり、花を掲げたりしている写真もいっしょに展示されているそうです。
このような、建物に修学旅行でいく高校まであるそうです。

ある意味、反日支那人よりも反日日本人の方がもっと始末が悪いかもしれません。

 北京の「中国人民抗日戦争記念館」瀋陽の「9・18歴史博物館」は南京大虐殺記念館の数倍あるそうで、日清、日露、第一次世界大戦など我が国が関与したすべての戦争は、日本の侵略戦争とされているそうです。
そして、日中友好などといいながら、支那政府は近年もどしどし「抗日記念館」を作りまくっています。
97年には「日本暴行館」が北京の「中国人民抗日戦争記念館」にでき、2000年には50億円ものお金を投じて、廬溝橋地区に「中国人民抗日戦争記念彫刻塑像公園」を作り、南京大虐殺館は北京オリンピックに合わせて、数億元を投入して、拡張工事されるそうです。

 また、小泉首相、石原都知事、新しい歴史教科書をつくる会の藤岡信勝氏は歴史改竄者として写真が掲げられているそうです。
一国の首相を歴史改竄者として決めつけての展示に我が国外務省は抗議もしていないそうです。

 今回のアジアカップにおける支那人の無礼な行動についても、「勝敗は一時、友好は長久」などといいながら
http://www.people.ne.jp/2004/08/06/jp20040806_42084.html
支那は日本に謝るどころか、その原因は日本にあるといっています。

そして、我が国は過去にそういった支那政府に対して、何も言わないどころか、安易な謝罪を繰り返してきています。
そのために、「日本は騙し易い」と支那、南北朝鮮は思い、嘘を平気で並べて、謝罪と賠償という集り作戦で、我が国から多額の金をだまし取りました。

 我が国の政治家は、このようなタカリ国家に対して、毅然とした態度をとってもらいたいものです。


ところで、共同通信が
<重慶市の関係者からおわび 共同通信HPへメール>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000134-kyodo-spo
という記事を掲載していましたが、一支那人の匿名メールなど記事にするようなものですか?

ホームページ裏表紙