このページは旧ホームページです。新しい「酒たまねぎやホームページ」へ
飲んべえ日記平成21年4月分
自民党 歴史教育議連からのNHKへの質問状全文
4月30日木曜日晴れ △
産經新聞記者阿比留瑠比氏のブログ「国を憂い、われとわが身を甘やかすの記」四月二十九日分に
自民党 歴史教育議連からのNHKへの質問状全文 が掲載されていました。
以下引用
《質問状
日本を代表する報道機関NHK総合テレビは、国民の財産であるテレビ電波を、国民の「公共の福祉」に貢献して頂けることを前提に、破格な電波利用管理費(年間・NHK・12億1500万円)だけで付託され、年間約7500億円の事業収入を得ています。
ここでの「公共の福祉」とは、国民の知る権利を充たすことであります。
NHKは、平成21年4月5日「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー第1回『アジアの一等国』」を放送しました。
その番組に対して、日本・台湾の友好親善団体ならびに日・台の有識者から、番組が、偏った視点で制作されていると、尋常ならざる批判が巻き起こっていることは、ご承知のことと存じます。
それは、世紀をこえる日本・台国民双方の市民交流にまで、拭いがたい不信感を及ぼしたからに他なりません。 そこで、自由民主党「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」は、国民が当該番組に抱いた疑問に則して下記の質問をします。
尚、国民が、報道番組制作者の基本的姿勢を知る為と、貴社番組の質の向上を実現するため、質問は、誤解が生じることのない方法として、択一で回答して頂くことにしました。宜しくお願いいたします。
一、1910年に、ロンドンで開催された『日英博覧会』を紹介した映像で、日本人と台湾パイワン族との「一枚の集合写真」に「人間動物園」と侮辱的キャプションを表記していたが、「集合写真」に「人間動物園」と記述してあったか否か。
(イ)記述してあった(ロ)記述してなかった
二、「一枚の集合写真」に関して、日英博覧会関係資料に、台湾パイワン族を「人間動物園」と指摘した当時の資料があったか否か。
(イ)指摘した資料はあった (ロ)指摘した資料はなかった (ハ)調べていない
三、台湾で実施された「改正名」(1937年)が、強制的に実施されたように報道したが、強制を示す資料があったか否か。
(イ)示す資料はある (ロ)示す資料はない (ハ)調べていない
四、公務員は、仕方なく「改正名」をしたと報道したが、全公務員が「改正名」をしたことを示す資料があったのか否か。
(イ)示す資料はある (ロ)示す資料はない (ハ)調べていない
五、台湾の南北400qの鉄道建設は、樟脳貿易のため敷設したように報道したが、それを裏付ける資料があったか否か。
(イ)裏付ける資料はある (ロ)裏付ける資料はない (ハ)調べていない
六、本来、鉄道建設は、社会基盤整備事業であるが、仮に、貿易のために特化したものとして、当時の台湾貿易統計で、樟脳が占める比率を調べたか否か。
(イ)比率を調べた (ロ)比率を調べていない
七、台湾で、神社参拝を強制して、道教を禁止したと報道したが、それを裏付ける資料があったか否か。
(イ)裏付ける資料はあった (ロ)裏付ける資料はなかった (ハ)調べていない
八、日本語を話せないものは、バスに乗せなかったと報道したが、行政政策として、指し示す資料はあったか否か。
(イ)指し示す資料はあった (ロ)指し示す資料はなかった (ハ)調べていない
九、学校・新聞などで、中国語を禁止して日本語を強要したと報道したが、行政政策として、それを指し示す資料があったか否か。
(イ)指し示す資料はあった (ロ)指し示す資料はなかった (ハ)調べていない
十、台湾人女性が日本人と結婚しても、戸籍に入れなかったと報道したが、朝鮮での「創氏改名」は、民事令の改正の中で実施された。その改正は三項目、一、氏名の共通、二、内鮮通婚、三、内鮮縁組。以上の改正だった。朝日新聞『朝鮮版』(昭和15年2月11日付、中鮮版)には、「内地人同様の待遇、内地人の戸籍に入籍の朝鮮人 京城府が率先実施」との記事がある。台湾では、朝鮮と違い日本人の戸籍に入れなかったと受け取れるが、行政政策として、結婚しても終戦まで、日本人の戸籍に入れなかったことを示す資料があったか否か。
(イ)指し示す資料はあった (ロ)指し示す資料はなかった (ハ)調べていない
十一、日中戦争当時、台湾に500万人の漢民族がいたと報道したが、原住民の人口比率などの資料を精査したうえで示した数字か否か。
(イ)精査した数字である (ロ)調べていない
十二、1919年、パリ講話会議に於いて、ウィルソン(米国大統領)議長が「民族自決主義」を唱えたことで、東ヨーロッパ・インド・ベトナムなどの独立運動が始まったと報道したが、同講和会議でウィルソン議長は、日本が提出した「人種差別撤廃決議案」が、19人の委員の内11人の委員が賛成したにも拘わらず、採択しなかったことを知っていたか否か。
(イ)知っていた (ロ)知らなかった (ハ)調べていない
十三、同番組に出演していた柯徳三氏は、日本で『母国は日本』を上梓して、植民地時代の功罪をバランスよく執筆している。しかし、同番組は、柯氏が「罪」だけを語ったこととして放送したが、柯氏は、インタビューに対して「功」について語らなかったか否か。
(イ)「功」も語った
(ロ)「功」は語らなかった
(ハ)「功」についても語ったが使わなかった
以上、右記質問は、国民の視点に立脚して、シリーズ・JAPANデビューが、真に「未来を見通す鍵は歴史にある」ことを実証して頂きたく、国民の疑問とシリーズ番組の「質」の向上を願って質問させていただきました。
尚、右記質問、13問に関して、わが国を代表する報道機関の代表としての誠意ある回答を、書状受け取り後1週間以内に頂けることを願っています。》
引用終わり
非常に解り易い質問状です。参考になるな〜
これに対して、NHKはどのような返答をするのでしょう。
非常に楽しみです。
まさか、皆様のNHKですからバックレルなんてことはないですよね。
ネットの時代になり面白い事がいろいろあります。
バンブーさん来店。九州旅行で毎日のワイン漬けでお疲れだったよう。小胡子さん、BOOちゃん来店。今日、ひょんなことから、エルザという人の話題になり、私も「平凡パンチ」か「週刊プレイボーイ」のグラビアで覚えていて、小胡子さんはファンだったそうで、事務所まで行った事があるなどいろいろと盛り上がる。
マロさん来店。連休中にもお仕事だそう。初めてのお客様二名様来店。Yさん来店。Kくん二名様で来店。
営業終了後にいつものように、Kくんとラーメンと餃子とビール。
明日、胸焼けするかな・・・・
今日は記憶あり
ピースボートな頭 尾形憲
慰安婦 鄭玉順について
4月29日水曜日晴れ ×××
尾形氏は北朝鮮へ行き、いわゆる慰安婦だったという女性の証言も著書「わが『平和への船旅』(ピースボート)」に掲載している。
<元慰安婦の人たちの涙ながらの叫びはとくに痛切である。
一四歳で強制連行されたチョン・オクスンさんは慰安所で抗議した女性が拷問のあげく首を切り落とされたのを目の前で見たという。
一日三十〜四十人、最高六十二人の相手をさせられた。耐えきれず何人かの女性と逃げ出したが、二日後つかまって連れ戻され、頭を鉄の棒で滅多打ちにされるなど拷問を受けた。
その挙句気を失ってしまったのを死んだと思われ山中に捨てられ、助かった。死んでも忘れない日本帝国主義の野獣どもの蛮行は断じて許すわけにはいかない、という。
パク・クンミョンさんは十七歳のとき製糸工場で働いていたのを、ソウルの工場へ行くとだまされて慰安所へ連れていかされた。仲間の中には乳首を噛み切られて死んだり、腹を蹴られて死んだ女性もいた。すきを見て脱出し、助かることが出来た>
P百六十七
これだけしか書いていませんので、あまり突っ込むことが出来ませんが、少なくとももし、せっかく連れて来た女性を抗議しただけで首を切る必要はどこにあるのでしょう。
あと、気を失うのと死ぬのとは違います。蘇生したとしても不自然過ぎます。
普通、頭を鉄の棒で滅多打ちにされたら、死ぬでしょう。石頭ってもんじゃあないみたいです。
この二人の女性のうちチョン・オクスン(鄭玉順)についてはネット上でも詳しい資料を見つけることが出来ます。
他の多くの朝鮮人慰安婦と同じく証言がめちゃめちゃみたいです。
以下その一部を引用させていただきます。
<「クマラスワミ報告」によると、同女が入れられた恵山(中国東北地方と朝鮮の国境地帯)の守備隊には約四百人の朝鮮人女性がいて、毎日五千人以上の兵隊の相手をした。一日に約四〇人もの兵隊の相手をさせられる時もあり>
五千人の兵を四百人の慰安婦で相手をしたとすると、
五千÷四百=十二・五人となります。
四十人を相手にする必要もなく、もし、四十人をひとりの女性が処理したとすると、四百×四十=一万六千人の相手をした事になります。
慰安婦は何人の兵隊に一人の割合かというのは数十人から百人と
諸説ありますが、
この慰安婦の方の証言では四百人の慰安婦ですから、一人に百人の場合は四万の部隊。八十人の場合は三万二千人の部隊となります。
一日五千人を相手にするという事は、普通、慰安所などには月一回としても五千×三十=十五万人の大部隊となります。
その他の証言として
<「兵隊一〇〇人の相手ができるのは誰か」と刀を下げた兵隊が聞いた。その時に手を上げなかった一五人の女性は、他の女性への見せしめとして殺された。その方法は、裸にした女性たちの頭と足を兵隊たちがつかみ、一面に釘を打った板の上をゴロゴロと転がしたのだ。噴水のように血が噴きだし、釘には肉片がこびりついた。>
<慰安婦たちは肉を食っていないので、肉が食いたくて泣いているんだ」と言った。兵隊たちは、殺した頭を釜で煮始めた。そして、無理やりその汁を飲ませた>
<慰安婦が、将校によって子宮に鉄の棒を押し込まれて殺された>
<梅毒にかかったことを知らせなかったため将校にうつったという理由で殺された。彼女は口に布を詰められ、焼いた鉄の棒を子宮に入れられて即死。引き抜いた棒には肉がこびりついていた>
<鄭さんの口にゴムホースが押し込まれ、水が注がれた。膨れ上がったお腹の上に板が乗せられ、兵隊がシーソーのように踏みつけた>
<足首を縄で縛られて逆さに吊り下げられた。兵隊は、針がたくさんついた拳大の黒い塊を持って来てそれに墨をつけた。そして、鄭さんや他の女性たちの口をこじ開けて強く押し込んだので、前歯は折れ、激しい痛みで再び気を失った>
<全身に刺青がおこなわれた。兵隊たちは、殺す前に女性たちの肉体に落書きをしたのだ>
<兵隊たちは数人の少女を水のなかに突き落とし、水たまりに土をどんどん盛り、彼女たちを生き埋めにした>
尾形氏たちピースボートの面々に対してどこまで語ったか著書よりは不明ですが、もし、こういった話をしたとして、尾形氏たちがそれを信じるのであれば、アホとしかいい様がありません。
午後からスポーツセンターに行くと、流石に大勢の人が来ていた。
初めてのお客様Tさん御夫妻来店。Mさん二名様で来店。Bさん四名様で来店。「石松」でご一緒したKさん三名様で来店。
ドンチャン。記憶なし。サル・・・・
戦後の米軍による日本占領政策
日本のあさあけ 日本独立回復記念
4月28日火曜日晴れ △
当時のわが国の首相であった吉田茂が、昭和二六年九月八日に講和条約を結び、発効された日であった昭和二七年四月二八日はわが国ではなんの記念日にもなっていません。
もし、十一月三日の「文化の日」が実は占領中にも関わらず、憲法を強制的に改正させられそれを押し付けられたという「国辱記念日」であり、この九月八日、四月二八日が本来の「主権回復記念日」あるいは「独立記念日」という記念日であったという認識が国民が持っていたら、わが国はもう少し普通の国になっていたのではないでしょうか。
社民党などが後生大事にしているわが国の現在の憲法がいかにして作られたか。その背景、そして過程をみれば、現在の日本国憲法に異常さが誰にでも理解できるはずだからです。(除く売国奴ども)
当時のマッカーサー連合国軍総司令官は終戦間もない昭和二〇年一〇月十一日、幣原喜重郎内閣に憲法改定を指示しましたが、この占領下における憲法改定という異常さについては、わが国とちがい「無条件降伏」をしたドイツに対してさえ憲法改正を連合国が求めてなかった事でもわかります。
その日本国憲法は、憲法学者の松本丞治博士を委員長とする憲法問題調査委員会の提出した草案をGHQは拒否し、たった一週間という短時間で作られ、それはフィリピン植民地憲法を基にした、GHQの起草した占領政策に基づく英文の草案により、日本側翻訳によるものが現行憲法です。
この憲法改正について、我が国の国民はなんらその内容を知らされる機会もありませんでした。それだけでなく、新憲法制定というわが国の根幹に関する事がGHQの手で進められていることが知らされることはありませんでした。それが可能だったのは、戦後、GHQによって実施されていた徹底した言論統制によります。
それにより、わが国が独立後も普通の国でない、片輪の国のままになるようにこの憲法を作りました。
私は、九条を守れとか憲法改正を許すなと言っている護憲派といわれる連中に聞いてみたい。本当に日本人自身の手で定めた憲法であると心の底から思っているのかと。制定過程、内容ともこんな異常な憲法をそう思っているというのであれば、そいつは心底アホウか、嘘つきである。
<姜 GSにいたニューディーラーの若手の人たちの中には、日系ユダヤ人も含め、ユダヤ人が何人かいました。ナチスドイツのユダヤ人虐殺を知っている彼らは、東京の荒廃した場所や広島・長崎を見て、いかにむごいことを我々はやったのかと感じた。
敗戦国の大地に立ったときに、憎い敵国であったにせよ我々勝者はこれほどまでにひどいことをした。我々はアメリカ人としてここに立つのではない。人間としてここに立つのだ。戦争というものがいかに悲惨なものであるかということを認識し、人間として出発しよう。そんな風に考えてあの憲法を作ったのではないか、と鶴見さんは指摘しました。慧眼です。
小森 今だに「押しつけ憲法論」が存在する事自体がはずかしい。>
「戦後日本は戦争をしてきた」(角川書店 平成十九年)p九四
日本国民の血税で禄を食むこの二人も確信犯でなければドアホです。
まあ、学歴詐称疑惑のあるあの土井たか子女史を「憲法学者」「憲法の専門家」で通るぐらいですから。
今月初めに発売された「正論」五月号に、岡山市の陶山靖彦氏が、合唱曲「日本のあさあけ」を紹介されている。
これは、その我が国が主権を回復した記念すべき日のことを歌にしたものです。
七十二歳になられる陶山氏はこの年、高校入学され、クラブ活動でコーラス部に入部した時に渡されたガリ版刷りこの楽譜を大切に保存されていたそうです。
昭和二十七年四月二十八日、日本独立回復記念祝歌
混成四部合唱曲
日本のあさあけ
斎藤茂吉 作詞
信時 潔 作曲
一、ひんがしに あかねかがよい
とおつおや あれしくにつち
あらたよに いまこそはゆれ
みはるかす さきあうごとし
もろともに ほがざらめやも
二、あたらしき あさあけにして
みねみねの とおきそぎえに
くもはるか とこわかのくに
むらぎもの こころさやけく
すみとおる ひかりこそみめ
とことわに のどにあゆまん
引用先(「正論」平成二十一年五月号p三百二十八掲載 投稿者 陶山靖彦氏 岡山市七十二歳)
こういった歌が歌い継がれていない事が、我が国の現在の姿であり、占領政策による深い病根だと思います。
私は、どういうかたちであっても、一応独立回復を果たした今日の日を祝日とすべきだと思います。
予約もないし今日もヒマかなと思っていたら、Uさん、Kさん、Tさん三名様で来店。Kさん、Yさん来店。Oさん、Hさん、Nさん来店。インチキラクターさん来店。
遅い時間からドンチャン。記憶あり。
換気扇工事
4月27日月曜日晴れのち曇り ○
昨日、今日と当店は定休日ですが、今日は午後からテーブル席の方に換気扇を付けていただく工事のため店に行く。
当店も昨今の社会情勢に合わせて、一応分煙のつもりで、テーブルを喫煙、カウンターを禁煙と分けていたが、換気扇がカンター側にあり、問題があったが、これで、一応解消出来ると思う。
換気扇は壁に付けるタイプではなく、天井埋め込み型のもの。
窓際の二人席と四人席のそれぞれの位置に吸引口を設置。
また、工事も当初予定していたのと違い配線が見えない様に工事をやってくださり感謝。
(当然、こちらの方の手間が何倍も大変) 流石はプロ。
私も電気工事士の免許は高校時代に取っているので、資金がない事もあり前の店は内装、電気工事とも自分でやったが、今回、同じ事をやれば、もし取り付ける事ができたとしても醜い工事になっていたのは間違いない。
三時間弱で工事が終わり、私も夕方に帰宅。
昨日に続いて今日も酒は飲まず。
4月26日日曜日晴れ ○
午後よりスポーツセンターに行く。今日は時間があるので三時間びっしりといた。
帰りに芳林堂さんに寄り、数冊本を購入。
店に寄り生ゴミを出してから帰宅。
今日は酒は飲まず。
権利と義務
4月25日土曜日雨 △
今日の毎日新聞の記事に「学費滞納:卒業アルバム渡さず 諸費用滞納理由に−−ひたちなか・勝田第三中 /茨城」
というのがありました。
私はこの手の記事を目にする度に「ああ、またか」と思います。
それは、「弱いものいじめ」を告発することを意図した記事としか思えないからです。
そのわけは後で書きますが、毎日新聞の記事は下記のように書かれています。
以下引用
4月25日14時1分配信 毎日新聞
ひたちなか市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)を先月卒業した3人が、教材費など諸費用の滞納を理由に学校側から卒業アルバムを渡してもらえなかったことが分かった。保護者はアルバム代の支払いを申し出たが、学校が断ったという。同校は諸費用の支払いを条件にアルバムを渡す方針だが、保護者に「子どもに不快な思いをして申し訳なかった」と謝罪した。
アルバム代は1万4500円で、教材費など月約1万4000円の諸費用の中に含まれていた。
アルバムは3月6日に滞納家庭の生徒1人を含む3年生計139人に文集などと一緒に配布されたが、学年主任(54)は放課後、滞納家庭の生徒にアルバムを返却するよう求めた。当日欠席した2生徒にもアルバムを渡さなかった。
横山信義教頭は「こちら側の説明不足だった。支払い期限などを伝えなかったことに責任を感じている」としている。【山内真弓】
4月25日朝刊
引用終わり
同じ事を報じる産経新聞の記事です。
以下引用
滞納家庭に卒業アルバム渡さず 茨城の中学
4月24日14時36分配信 産経新聞
茨城県ひたちなか市馬渡の市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)が先月卒業した生徒3人に対し、教材費の未納を理由に卒業アルバムなどを渡していなかったことが24日、分かった。同校は「未納額の一部でも払ってもらえれば渡す。今後も未納問題を啓発して解決していきたい」と話している。
同校によると、卒業アルバムと合唱祭を記録したCD、卒業文集の3点を毎年、卒業生に渡している。昨年度は4クラス計139人が卒業。3月6日に卒業アルバムなどを渡したが、教材費が未納の3人からは、いったん渡したアルバムを預かるなどした。
給食費なども含む教材費は月額1万4000円程度。1冊1万4500円の卒業アルバム代もこの中から捻出し、生徒側が支払わない場合は学年主任らが立て替えることになる。同校では今年1月、学年に教材費未納の生徒が5人いたため、学年会で議論。「教材のように安くはない。頑張って納めてくれる家庭もあるのに、未納の家庭と同じように扱うことが教育的なのか」との意見もあり、「未納額の一部でも支払えば渡す」と決めた。
学年主任が5人の保護者に伝え、2人は支払いに応じた。3人からは3月6日以降、「教材費だけでも払う」などと支払いの意思は伝えられたが、現在まで支払いはなく、アルバムは渡されていない。同校は現在も、各家庭を訪問して理解と支払いを求めている。
横山信義教頭は「子供にいやな思いをさせたのは配慮が足りなかった」としつつも、「物を買うのに代金を支払うという原則を家庭にも考えてほしい。子供にとっては、3点そろって意味のある物。(単価の安い)文集だけを渡すのは配慮に欠けると判断した」と話している。
引用終わり
二つの新聞社記事を読み比べて解る事は、決して山内女史の書くように、
「学校側の配慮が足りなかった」のではないのです。
つまり、五人の教材費未納者がいて、学生主任が保護者に伝え二人が払い、三人から教材費だけでも払うという支払いの意思が伝えられているが、支払われていないだけの話なのです。
支払われないと、先生が払わなければ行けない。
同校は「未納額の一部でも払ってもらえれば渡す。今後も未納問題を啓発して解決していきたい」と話している。
「教材のように安くはない。頑張って納めてくれる家庭もあるのに、未納の家庭と同じように扱うことが教育的なのか」との意見もあり、「未納額の一部でも支払えば渡す」と決めた。
横山信義教頭の「子供にいやな思いをさせたのは配慮が足りなかった」としつつも、「物を買うのに代金を支払うという原則を家庭にも考えてほしい。子供にとっては、3点そろって意味のある物。(単価の安い)文集だけを渡すのは配慮に欠けると判断した」
というのはしごくまともであり、常識がないのは三人のバカ親なのです。
責められるべきはその保護者であり、学校ではないのです。
そんなバカ親を擁護する毎日新聞記者の山内真弓女史。
今回の産經新聞の記事の方がまともだと思います。
特に山内女史の場合は、その前に配信した記事と、最終記事ではその違いから、よけいに学校側の不備を責める意図が見える。
4月25日14時1分配信 毎日新聞
ひたちなか市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)を先月卒業した3人が、教材費など諸費用の滞納を理由に学校側から卒業アルバムを渡してもらえなかったことが分かった。保護者はアルバム代の支払いを申し出たが、学校が断ったという。同校は諸費用の支払いを条件にアルバムを渡す方針だが、保護者に「子どもに不快な思いをして申し訳なかった」と謝罪した。
アルバム代は1万4500円で、教材費など月約1万4000円の諸費用の中に含まれていた。
アルバムは3月6日に滞納家庭の生徒1人を含む3年生計139人に文集などと一緒に配布されたが、学年主任(54)は放課後、滞納家庭の生徒にアルバムを返却するよう求めた。当日欠席した2生徒にもアルバムを渡さなかった。
横山信義教頭は「こちら側の説明不足だった。支払い期限などを伝えなかったことに責任を感じている」としている。【山内真弓】
4月25日朝刊
引用終わり
下記は同じ山内真弓記者の記名入りでその前に配信された記事です。
以下引用
卒業アルバム>教材費などの滞納理由に渡さず…茨城の中学
4月24日11時43分配信 毎日新聞
茨城県ひたちなか市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)を先月卒業した生徒3人が、教材費など諸費用の滞納を理由に卒業アルバムを渡されなかったことが分かった。保護者は後日、アルバム代の支払いを申し出たが、学校が断ったという。同校は諸費用の支払いを条件にアルバムを渡す方針だが、保護者に「子供に不快な思いをさせて申し訳なかった」と謝罪した。
同校によると、昨年度から滞納家庭の生徒にはアルバムを渡さない方針を決め、対象の一部保護者に伝えた。アルバム代は1万4500円で、3年生の教材費など月約1万4000円の諸費用の中に含まれていた。
アルバムは3月6日に3年生計139人に文集などと一緒に配布された。しかし、学年主任(54)は放課後、滞納家庭の生徒1人を呼び出し、担任にアルバムを返すよう求めた。保護者は一部支払いを申し出たが、学校側は応じなかった。当日欠席した2人の生徒にも渡さなかった。
横山信義教頭は「説明不足で責任を感じている」と話した。
ひたちなか市教育委員会は「詳細な報告を受けていないが、配慮が足りなか のではないか」としている。【山内真弓】
引用終わり
黄色のところが二つの記事の違いです。
そのうちの気になった箇所。
「卒業アルバムを渡してもらえなかったことが分かった。」
「卒業アルバムを渡されなかったことが分かった。」
「保護者はアルバム代の支払いを申し出たが、学校が断った」
「保護者は後日、アルバム代の支払いを申し出たが、学校が断った」
二つの記事に共通していない箇所。
「支払い期限などを伝えなかったことに責任を感じている」
「昨年度から滞納家庭の生徒にはアルバムを渡さない方針を決め、対象の一部保護者に伝えた」
産經新聞では
<同校は「未納額の一部でも払ってもらえれば渡す。今後も未納問題を啓発して解決していきたい」と話している>
<学年主任が5人の保護者に伝え、2人は支払いに応じた。3人からは3月6日以降、「教材費だけでも払う」などと支払いの意思は伝えられたが、現在まで支払いはなく、アルバムは渡されていない。同校は現在も、各家庭を訪問して理解と支払いを求めている。>
となっているが、毎日新聞では
<保護者は一部支払いを申し出たが、学校側は応じなかった。>
と書いている。
山内記者は取材しなかったのか、それとも取材能力がなかったのか、あるいは取材する気もなかったのか、最初から結論が決まっていたのかわかりませんが、何度も書くが、問題にすべきは、アホ親です。
払えない場合はどうなんだという人もいるだろうが、普通は何をやっても、自分の食う物を削ってでも子供の教育にかかる金は捻出するのが普通の親です。
払うと言っておきながらそのままになっているアホ親はとても普通とは思えません。
同級生で先生をやっている友人に聞いたら、最近は私の故郷である淡路島のような田舎でも、給食費も払わずに、子供が給食を食べてそのままというバカ親がいるらしい。
地域の(私の田舎では「部落費」といっていたが)共益金も払わずに、祭りに出てきて子供たちのお菓子だけはしっかりと貰っていくアホとかもいるらしい。
同じ毎日新聞は最近も鈴木敬子という記者が、大麻を買う金欲しさに万引きしたアホが「(大麻が)体に悪いと思っていない」「インターネットでは、たばこや酒より害がないと書いてあった」いったので、裁判官が「だまされているんだよ、バカだから」と、バカと発言した裁判官の事をいかにも問題あるように書いていたが、アホにバカと言ってどこが悪いのだろう。
教育費の滞納のバカ親を問題にせずに、学校の配慮が足りないのではと問題提起したり、大麻の買う金を欲しさに万引きするバカよりも裁判官の発言を問題にするというアホな事を問題にするアホ記者の方が問題だろう。
Iさん来店。奥さんとチビちゃんが義母の田舎に帰っているそうで、しばしの独身生活ということで、来店。
金ちゃん、マロさん来店。一名様来店。
ドンチャン。珍しく記憶あり。
凶悪支那人 李志裁判にみる懲役5年求刑の比較
検察官 渡邉卓児、弁護士 藤本建子、裁判長 山口雅高
4月24日金曜日晴れのち雨 ×
小室被告に懲役五年求刑「ずる賢く悪質」というニュースがありました。
asahi.com2009年4月24日
著作権譲渡をめぐり、5億円の詐欺罪に問われた音楽プロデューサー小室哲哉被告(50)の第3回公判が23日、大阪地裁(杉田宗久裁判長)で開かれ、検察側は「著名な音楽家という地位を最大限利用したずる賢く悪質な犯行」として懲役5年を求刑した。
五年求刑・・・・・
支那人が電車内で大きな声で喋っているので、それに対して注意した警視庁通信指令本部の岡野たかお警部補を電車から引きずり降ろして、入ってきた電車の前に突き飛ばし片足切断、頭部骨折、腰骨粉砕という大怪我をさせた凶悪支那人李志について、
桜井誠氏のブログ「Doronpaの独り言」に掲載されている凶悪支那人李志裁判傍聴記によると同じ五年求刑、そして判決は三年です。
ちなみに保釈金は小室被告三〇〇〇万円、この凶悪腐れ支那人は五〇〇万円です。
(もちろん、私にはそんな大金はないが)
この支那人はそのまま支那に逃走する事も可能なのです。
そんな凶悪支那人に対して、殺人未遂でなく傷害事件としてたった五年という求刑をしたのは渡邉卓児という検察官です。
この渡辺氏は過去に下記のような求刑を出しております。
http://www.web-pbi.com/witness/witness5/docs/decision01_2.htm
被告人は,平成16年2月6日午前8時ころ,業務として普通乗用自動車を運転し
略)
全治約10日間を要する左膝挫創,両下肢挫傷の傷害を,前記佐**改憲に加療約33日間を要する左膝部挫傷兼擦過創の傷害をそれぞれ負わせたものである。
犯情の重い佐**政*に対する業務上過失傷害罪の刑で処断
(求刑 禁錮1年2月)
全治十日と三十三日の加療に対して「禁錮一年二ヶ月」を求刑
そして、電車の前に突き落とした片足切断、頭部骨折、腰骨粉砕という大怪我をさせた凶悪支那人李志 についてはたった五年の求刑。
渡邉卓児氏
これは質の悪いジョークか?
それとも、この凶悪支那人が支那共産党の幹部の息子であるのと何か関係があるのでしょうか?
支那の得意なハニートラップに引っかかったのか?
その凶悪支那人李志の弁護士を務めたのが、 藤本建子弁護士です。
この藤本弁護士はかって、平成十四年に東京都板橋区宮本町の路上で、職務質問しようとした警官に凶暴支那人が殴りかかり格闘となり、支那人が逃げたため、警官が拳銃一発を発射し、そのピッキング容疑の支那人が負傷したことについて、東京都に対して三七〇〇万円もの賠償を求めたアホ裁判の時の弁護人を務めています。
この時に、東京地裁の綿引万里子アホ裁判長は平成十六年一月に六三〇万円もの賠償を命じています。
結果的にはこの異常な判決は同じく平成十六年九月に東京高裁で取り消されています。
そして、この凶悪支那人の裁判を担当したのが山口雅高裁判長です。
山口氏はこの凶悪支那人に対したった三年の判決を下しただけでなく昨年五月に、傍聴人に対して異常な行動をとっています。
桜井誠氏のブログより
以下引用
「ここで山口は「被告人は退出しなさい。傍聴人はこのまま残るように」指示を出しましたが、何人かが退席しようとしました。 山口「座ってろと言っているだろ!」と判事とは思えない暴言を吐きます。 傍聴人「用があるので帰ります。」「トイレに行くので退席させてください。」 山口「座りなさい。話があります。」「第一回の公判で被告人を取り囲むことがあったが、そういうことを裁判所は許さない!」 傍聴人「何をいっているんだ!」「閉廷したのだから退席するんだ!」 山口「全員退廷しろ!」
全員残れと言ったり、全員出て行けと言ったり頭がおかしいとしか思えない滅茶苦茶な裁判長の指示に、傍聴人の一人が「司法の怠慢だ!」「こんな裁判許せない」と声を荒げると、山口「今の(発言者)を拘束しろ」と廷吏に命じ5人ほどがこの傍聴人を取り押さえる騒ぎとなりました。
このあと、この身柄拘束された傍聴人は山口の決定により48時間の拘置が言い渡され、身柄を東京拘置所に移されました。 ようするに山口は「第一回の公判で(傍聴人が)被告人を取り囲むことがあった」ので、そのようなことをさせないためにまず被告人を先に退廷させて、傍聴人を法廷に監禁したのです。しかし、山口が訴訟指揮権のもとで傍聴人を監禁した理由「第一回公判で被告人を取り囲んだ」という事実がないことを指摘しなければなりません。第一回の公判に参加した複数の方から話を聞きましたが、「そのような事実はないし、そもそも手錠をかけられ廷吏が脇に二人付いている状況で取り囲むなどできない。」とのことでした。つまり、山口は虚偽の理由に基づいて訴訟指揮権を発動したわけであり、これは重大な問題となります。 」
引用終わり
この山口裁判長は過去に下記のような判決を下しています。
覚せい剤密輸事件で無罪 千葉地裁、カナダ人女性に
カナダからスーツケースに覚せい剤25キロを隠し成田空港に持ち込んだとして、覚せい剤取締法違反などの罪に問われたカナダ国籍の保険業の女性被告(24)の判決で、千葉地裁は19日、無罪(求刑懲役13年、罰金400万円)を言い渡した。 山口雅高裁判長は「サフランを輸出するとの説明を受け、それを信頼していた」などと述べ、女性はスーツケースに覚せい剤が隠されていることを知らなかったと認定した。
起訴状などによると、女性は昨年6月、カナダ国籍の男(33)=懲役13年が確定=とともに覚せい剤を持ち込んだが、成田税関支署の職員に発見された。 2005/07/19 02:53 【共同通信】
覚せい剤25キロ密輸で実刑 被告の父親イランの名優
成田空港で手荷物による密輸では全国最多の覚せい剤約25キロ(末端価格約14億円)を持ち込んだとして、覚せい剤取締法違反罪などに問われたイラン系カナダ人サム・ラード被告(32)に対し、千葉地裁は4日、懲役13年、罰金400万円(求刑懲役15年、罰金500万円)の判決を言い渡した。
山口雅高裁判長は「麻薬や覚せい剤のまん延の危険性から刑事責任は重い」と判決理由を述べた。同被告は「麻薬組織に関与する人物に脅されていた」と情状酌量を求めたが、山口裁判長は「信用できない」とした。
ラード被告の父親は、イランの国民的映画俳優パルヴィーズ・パラストゥイーさん。
判決によると、ラード被告は昨年6月、スーツケースに覚せい剤を隠して密輸した。 2005/02/04 09:21 【共同通信】
2007/06/21(木
弁護士に懲役3年6月=ねつ造判決文は没収−「社会に存在許されない」・東京地裁
依頼を受けた民事訴訟を起こさずに判決文をねつ造し、依頼者に渡したなどとして、有印公文書偽造と業務上横領などの罪に問われた弁護士石川勝利被告(42)に対し、東京地裁の山口雅高裁判長は21日、懲役3年6月(求刑懲役5年)の実刑判決を言い渡した。
山口裁判長は「書記官の押印を欠くなど不備があり、正規のものとして利用される恐れはないが、社会に存在することは許されない」と述べ、ねつ造判決文は没収するとした。その上で「依頼者に勝訴したとうそをつき、取り繕うために無計画で安易に犯行に及んだ刑事責任は重い」と石川被告を非難した。
平成十七年四月五日 成田の殺人未遂:元妻の弁護士殺害図り、被告に懲役8年判決−−
地裁 /千葉 離婚調停中に元妻の担当弁護士の女性(37)を包丁で切り付けたとして、殺人未遂罪などに問われた我孫子市布佐の無職、松田敏男被告(59)の判決公判が5日、千葉地裁であった。山口雅高裁判長は「元妻の権利を擁護しようとした弁護士を暴力で抹殺しようとした行為は社会的に軽視できない」として、懲役8年(求刑・同10年)の実刑判決を言い渡した
。 判決によると、松田被告は昨年9月13日、成田市花崎町のビル3階にある弁護士事務所前の通路で、事務所から出てきた弁護士の下あごを出刃包丁(刃渡り17センチ)で切りつけ、殺害しようとした。
山口裁判長は「弁護士に与えた死の恐怖ははかりしれず、斟酌(しんしゃく)の余地はない」と述べた。
包丁で切りつけ懲役八年、凶悪支那人の李志は我が国の警察官の岡野氏を殺害しようとしたのに、たった三年の判決です。
「弁護士に与えた死の恐怖ははかりしれず、斟酌(しんしゃく)の余地はない」。
同じ事を謝罪も賠償もせず、罪も認めなかった腐れ凶悪支那人犯罪者の李志に対して言ってほしいものです。
しかし、どうして日本のマスコミはこの凶悪支那人李志について報道しないのでしょう。
やっぱり、支那共産党の幹部の息子だからでしょうか。
そして、昨日、支那人とはどういうものかよく分かる判決がありました。
★死亡中国人の損賠請求を棄却=抵抗受け警官発砲−
宇都宮地裁 ・栃木県西方町で2006年、職務質問しようとした警察官に抵抗し、拳銃で撃たれ死亡した中国人男性=当時(38)=の遺族が、発砲は違法だったとして、県に約5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、宇都宮地裁であり、今泉秀和裁判長は訴えを棄却した。
4月23日11時25分配信 時事通信
これは、民家の庭先に逃げ込んだ支那人が石灯籠の一部を持って警官に襲いかかり、拳銃を奪おうとし、それに対して拳銃を発砲したものです。
それを不服としたこの凶悪支那人の家族が損害賠償を求めたものです。
レコードチャイナは下記のように伝えています。
以下引用
2人は04年4月に研修生として来日。昨年2月に研修先を抜け出し、福島県の工場で働いていた。 遺族は当時の状況について、羅さんは竹竿を振り回していただけと主張。発砲は違法だとして5000万円の損害賠償を求める裁判を起こしていた。
羅さんは四川省出身。真面目な性格で共産党の党員だった。働き手を失った遺族は妻が雑貨店を営んでなんとか生活を支えている。今年14歳と7歳になる子供がいるという。
引用終わり
レコードチャイナ 2009/04/24
支那人の真面目な性格とは、職務質問をされたら石灯籠で警官を襲い拳銃を奪う事なのです。
すんばらしい!
支那でぜひ同じ事をやってほしいものです。
ちなみに、この腐れ支那人の遺族の弁護をしているのは、オウム真理教の破防法適用を一生懸命になって防いだ一員である鬼束忠則弁護士です。
日本のためにならない事だったらなんでもやる腐れ売国奴
渡邉卓児、藤本建子、綿引万里子、山口雅高、鬼束忠則
こいつらにとっては、支那人を守る事が何よりも大切なのです。
もし、日本人が他国において、我が国で現在、発生している支那人、朝鮮人がやっている犯罪と同じ数だけ犯罪をやったらどうなるか想像してほしい。
きっと、日本人は犯罪民族と言われ、今の日本人のイメージはないであろう。
そして、そんな支那人、朝鮮人の犯罪を擁護する日本人は他国からみると異常としか思えないだろう。
バンブーさん来店。小胡子さん、BOOちゃん来店。Iさん御夫妻来店。ブルーリボンバッジをお二人ともつけていらっしゃる。
Mさん二名様で来店。Tさん来店。
ドンチャン。サル・・・・・・・
ピースボートな頭 尾形憲、辻元清美
おまけ
タケオ自衛隊 宮澤喜一 北村哲 大朝日新聞
4月23日木曜日晴れ △
宮嶋氏の著書には当時の宮澤喜一首相が、バンコクまで来ていながら、足をのばせばすぐのタケオに来なかったことが書かれている。
<それだけに、私は言っておきたいことがある。PKO乞食・宮嶋にこれだけ情けをかけてくれた隊員たちに、国はいったいどれだけの情けをかけたというのか。
ケシカランのは、宮沢首相であった。バンコクまで来ていながら、なぜタケオまで足を延ばせぬのか。バンコク・・・プノンペンは一時間。プノンペンからタケオまではヘリコプターを使えば、数十分であろう。軽井沢までゴルフに行く時間で、慰問をできるのである。
アメリカのブッシュ大統領は、まだ治安も不安な中、ソマリアの米軍を慰問した。首相と大統領、どちらも国軍の最高司令官である。こうした、トップの違いが、末端の将兵の士気に微妙な影響を及ぼすことは歴史が語るとおりである。>
P百六十二
でも、宮沢氏にそれは無理でしょう。
宮沢喜一という男は、我が国の害になるようなことこそすれ、何か我が国のためになるようなことしましたか?
国を愛するとか憂国とかに一番遠い存在が河野洋平氏、加藤紘一氏、村山富市氏、土井たか子氏(あといっぱい)などとともに宮澤喜一氏だとおもいます。
教科書問題における近隣諸国条項のそもそもの原因は宮澤喜一氏ですし、戦時売春婦問題でもそうです。
当時国会議員だった石原慎太郎氏が特攻の母と言われた鳥浜トメさんに国民栄誉賞をという話を当時の宮沢首相にしたら、「そんなことやっていたら、きりがありませんから」というような言い方をした。それに対して「罰が当たって、野垂れ死ぬぞ」と書いていました。
「大朝日新聞の書かぬこと」として、
国会議員の当時の社会党、北村哲氏がタケオ基地にやってきた時は、滞在時間はすべてを含めてたった七十分だったそうです。
宮嶋氏は
<社会党の方と聞いて、ウシのようにしか歩けないのかと思ったが、ちゃんとスタスタと歩いておられた。
なにしろ、PKO法案の審議にあれだけ時間をかけられる政党である。きっと、何日も野営されて現地調査をなさるのかと思ったが、やたら早く営内を移動される。
天敵である自衛隊の幹部とは席を同じゅうせず、なのかと思ったが、渡辺大隊長と記念写真までお撮りになり、幹部九名の敬礼に送られて去って行ったのである。
この発想の柔軟さ。さすがは、資金が足りなければ、ソ連共産党からでも援助を受けた政党である。大したものである。なおかつ、北村議員の滞在時間はすべて含めて七十分であった。
電光赤化、もとい、電光石火の早業もあれば、牛歩もある。この行動の柔軟さ、大したものである。
この時北村議員がしつこく質問していたのは、少し前に起きた自衛隊輸送車による交通事故についてであった。
不幸にも現地人一人が死亡したこの事故は、大朝日新聞が大々的に採りあげ、私も出発前に読んでいた。それだけ読んでいると、あたかも侵略軍のような自衛隊が、か弱い現地の人々を蹂躙しているかのような印象を受けた。議員もそれを読み、質問したのであろう。
交通規則のないカンボジアでは、車の運転はムチャクチャである。事故をよしとはしないが、そんなに騒ぎ立てることではないとおもうのだが。
ちなみに、その大朝日新聞の車が、タケオ近くで大事故を起こされたことを、多くの日本人は知るまい。しかも、それを救助したのが自衛隊であることも、多くの日本人は知るまい。それは、当の朝日新聞が一行も報じていないからである。
しかし、隊員たちは知っている。人身と自損事故の違いこそあれ、隊員は起こした事故は、運転手の名前まで内地で報じられ、新聞社が起こした事故は、報じられない。
そういう仕組みを知った隊員たちが、帰国後新聞を読むとき、いままでとは違った読み方をするようになるだろう。>
P百六十八〜百七十
ちなみに、文春タケオ支局とは、UNTACの規則として自衛隊は、基地内に泊めるなど便宜供与は一切できないというため、宮嶋氏が鉄条網が張り巡らされたタケオの自衛隊基地の「外側」に設営したテントと現地の大工さんに金七千円なりを奮発して建設した小屋のことです。
ここで、寝泊まりしながら自衛隊の取材をしたのです。
でも、著書によると、現在の防衛省、当時の防衛庁広報課・森田二佐は
「自衛隊といえども、鬼ではない。基地の外は危険であるから、二、三日我慢すれば中に泊めてくれるであろう。(ホントにこう言った)。
それに、ナニ、六百人のメシも、六百一人のメシも同じことだ。そのうちメシも食わしてくれるだろう。要は人間関係だ。施設はいい奴ばかりだから、必ず面倒を見てくれるはずである。(ホントにホントにこう言った)」
となっています。笑わせてくれます。
宮嶋氏は我が国の自衛隊についてまえがきで下記のように書いています。
<ただ惜しむらくは、彼らを送り込んだ日本国の腰が据わっておらず、不完全な形で行ってもらったことだ。私は思う。行く以上は完全武装の「軍隊」として、国連の指揮下、フリーハンドの権限を持って行くべきであったと。
略)
もっとも、現実には現地での自衛隊は「軍隊」として扱われていた。
「一尉」は「キャプテン・・・・大尉」であった。隊員たちは、お互いの名誉を背に軍人同士として交流していた。その時の隊員たちの顔のなんと誇りに満ち、輝いていたことか。>
p十二まえがきより
現在の我が国の姿をよく現しています。
あと、私は下記のような自衛隊施設が、尾形氏が 「部隊は本部、医療室、食堂などがプレハブで冷房がついている。宿舎は三十五張の高床式でつくられているが、他の三十一カ国はすべて既設の学校その他を利用しており、独自の建物をつくっているのは日本だけだという。」と書くような「豪華な」施設とはとても思えませんでした。
本部、医療室、食堂などがプレハブで冷房がついていてどこが悪いのでしょう。
過酷な作業の後、写真のような一日の疲れをいやす風呂ぐらいいいのではないでしょうか?
今日、「草薙剛」という芸人が酔っぱらって裸になって逮捕されたとかいうニュースがありました。
掲示板にも書いたのですが、酒を飲んでの失敗だったら山ほどあり、とても他人様を批判などできる身分ではございません。
大学時代は
金沢の浅野川にかかる橋の欄干の上、
犀川の土手
中央公園
ヤクザの事務所の親分のベッド・・・
店を開いてからも
外苑東通りの中央分離帯、
自分の部屋のドアの前、
高円寺の駅前の植え込み・・・
あっちこっちで、寝て恥をさらしました事ありますから。
裸にはならんかったですけど・・・
後、大学時代の事件?で記憶がないのは
トレンチコートが左肩からびっしょり血だらけ・・・・・
これは今でもわかりません。
飲んだ翌日に思い出さずに、三日後ぐらいにそのトレンチコートを着ようとして「なんだこれ」となったのですから、
それまで記憶になかったのでから、三十五年も経っている今時、解るはずがない。
今日は店の前に置いてある植木鉢の植え替え。
大家さんが冬の間家の中に入れてあった月下美人の大きな鉢を外に出しているので、私もこの際やってしまおうと決断。
いつかやろう、いつかやろうと思っていながらず〜と時間が経ってしまって、子供のときの夏休みの宿題と同じ。
確定申告が最終日になる今でも同じですけど。
根が張ってるのを切り、枝を落として土を入れ替える。
たったこれだけの事ながら、二時間もかかってしまった。
メチャヒマというより今年初めてのオチャピー。一昨年は三日、去年は二日、そして、今年は何回だろう・・・・
で、遅い時間から飲むが今日はしっかりと記憶あり。
ピースボートな頭 尾形憲、辻元清美
その三
4月22日水曜日晴れ △
そして、自衛隊のタケオ基地においてのピースボートの皆さんの行動について宮嶋氏は、
<自由を愛する方々の行動は、あたかも多国籍軍に蹴散らされたイラク大統領警護隊のように無統制で、意表を衝かれる形となった。散開した一同を、箇々に迎撃する羽目となったのである。
国連旗の前で記念写真を撮る方、荷物運搬車両に乗込んでしまう方、そこらの建物に勝手に入ってしまう方、まことに自衛隊は民主的軍隊である。
イランあたりでこんなことをすれば、すでに数名の射殺者が出ていたであろう。自衛隊は、数名の広報が声を嗄らして幼稚園の先生の様に走り回るだけであった。
「「あ、そこの人、隊員のテントに勝手に入り込まないでください」
「お願いですから、ちゃんと団体行動してください」
さすがの切れ者、山下一尉も疲労困憊した表情で咳く。
「わしらはツアー・コンダクターか・・・」
自衛隊迎撃部隊は、劣勢を余儀なくされていた。
ピース・ボート部隊は、さらに頭脳的な作戦に出た。兵站の道を絶つは、パルチザン型攻撃の基本である。彼らは、基地の厚生センターに集中攻撃をかけ始めたのである。
「おおっ、キリンビールが七十円だって」
自衛隊がシンガポールから苦労して運んできた糧秣に目をつけたのである。慌てて、山下部隊が、これらの阻止に回る。
「そこの人、飲物は隊員のための物です。皆さんが飲むと、隊員の分がなくなってしまいます」
引き続き、駐車場で、ピース・ボートのメンバーと隊員との対話集会が開かれた。
なんだか、その内容はオフレコとのことで、辻元さんはピリピリしていたが、結局この時のピース・ボートの方々の質問は産經新聞が書いてしまったので、私も記念に書いておこう。
「従軍慰安婦を派遣するというウワサがあるが」
どうして私のひそかな計画が露見してしまったのであろう。
「隊内でコンドームを配っているとか。(相手の隊員を指差して)あなたのポケットにもあるのでしょう」
いつもコンドームを持ち歩く軍隊も珍しいと思う。ちなみに、湾岸戦争のときは米軍は銃に砂が入るのを防ぐためにコンドームを使った。自衛隊もそれを応用せよというスルドク軍事的な質問か。ありがたいことである。
「防衛大学では、帝国時代の軍人を尊敬している人がたくさんいるのでしょう」
防大だけでない。私は日大だが、大日本帝国陸海軍の諸先輩をいたく尊敬している。
などなど。
やがて、一同はまたバスに乗込み、プノンペンへと去って行かれた。
戦いすんで日が暮れて、太田三佐は幽鬼のように憔悴し、一言私に咳くと、宿舎へ消えて行かれた。
「疲れた・・・」>
P百八十〜百八十三
宮嶋氏はタケオに行く前に、PKO法案が社会党をはじめ腐れ政党の牛歩戦術にもめげずに、何とか通った後に、輸送艦「みうら」(僅か二千トン)に乗船し、カンボジア・コンポンソムまで十六日間の海上輸送を取材していた。
その時に、我が国海上自衛隊は九月二十六日フィリピン西方海上において、大東亜戦争にて散華された英霊への慰霊祭を執り行っている。
ピースボートの連中の「防衛大学では、帝国時代の軍人を尊敬している人がたくさんいるのでしょう」という発言が頭がお花畑のいかにアホ丸出し発言かよく分かるものである。
ちなみに、この「みうら」に同じく乗船し取材予定だった大朝日と大毎日の新聞記者諸君は乗船取材を急遽キャンセルしたため、宮嶋氏の単独取材となった。
大新聞社様のキャンセル理由は、「みうら」が戦車などを揚陸する時に上陸用舟艇のように浜に乗り上げることができるように、船底が平らで横揺れ防止のためのスタビライザーなどがついていないため、外洋では揺れが大きいというより外洋に出ることを想定されていない船であったためビビったというなんとも分かり易い理由。
(コンポンソム湾の水深が浅いため、他の船では不可能)
私の個人的な意見では、どうして、大朝日新聞は「朝日新聞で一番命の安い男」と言われている写真部のO氏を使わなかったのだろう。
今は写真部デスクとか偉そうにふんぞり返っているが、当時はペーペーだったはずなのに。
そのため、宮嶋氏は大朝日新聞、大毎日新聞の記者が使用予定だった士官室をあてがわれるという恩恵にあずかっています。
(宮嶋氏の著書には同乗した陸上自衛隊員がマグロになっている写真も掲載されています。)
この時、「おじか」補給艦「とわだ」がともに派遣されています。
宮嶋氏は同書で、「女もいるフランス外人部隊」として
<隣の町には、一個小隊のフランス外人部隊が駐屯していて、こことはときどき交流があった。
さすがはフランス、三十人ほどの部隊なのに、宿舎にはちゃんとバーがあり、ケシカラヌことに、女もいるのであった。そして、もっとケシカラヌことに、奥の部屋にはベッドなどあるのであった。>
P百五十二
ピースボートさんは、どうせだったらタケオ自衛隊基地まで行っているのですから、すぐ側のフランス外人部隊の兵舎まで行って見学させていただくと、もっと有意義だったと思うのですが。
尾形氏が鬼の首を取った様に書いている
<一日百メートル程度だというが、補修を要する道路は百五十キロあるという。選挙に間に合わせる様に急いでいるというが、気の遠くなるような話だ。>
ということに関しては、
宮嶋氏は下記の様に書いている。
<あまりにも多いドロボー
コブラもサソリも恐かったが、なにより一番悩まされたのは、ドロボーであった。とにかく、一瞬でも目を離したり、支局の外に置いておいた物は、すべて盗まれた。別に窃盗団とかポルポト派とかいうのではなく、要するにかなりの現地人がドロボーなのであった。
これには自衛隊も随分悩まされたらしい。自衛隊の任務は道路工事であるが、基地から随分離れた所の工事をしている際も、決して機材はそこには置かない。毎日すべて基地までもって帰り、また朝運んで行くのである。
通常国内の道路工事などでは、現場に機材を置きっぱなしにするのは常識である。ブルドーザーまでいちいち引き揚げていては、手間がかかって仕方がない。しかし、タケオではそれが必要なのであった。
「そんなもん、現場に置いといてごらん。翌日行ったら、外せるものはすべて外して盗まれてるよ」
口を揃えて隊員たちは言う。
基地のフェンスがまだ完成していない初期には、随分いろいろ盗まれたらしい。
盗むのは道具ばかりではない。ある時、自衛隊のトラックが脱輪したことがあった。
隊員が引き上げの機材を取りに基地まで戻り、ほんの一、二時間目を離して帰ってくると、もう車の周りは黒山の人だかり。皆手に手に、バケツや鍋を持っている。
彼らは、ガソリンを盗みに来たのである。脱輪して車体が傾いているので、ポンプがなくともタンクのフタを外せば、自然に流れ出すガソリンが手に入るのであった。こういう時にはひじょうにスルドイ反応を示す人びとなのである。>
P百三十九〜百四十
宮嶋氏は支局の盗難を防ぐために、現地で拳銃(口径九ミリのマカロフ)を入手し、ベルトにこれ見よがしに挟んで歩き始めた翌日から盗難はピタリと無くなったそうです。
話せば分かる・・・・・・無防備宣言・・・・・・・
ピースボートのみなさんには、その精神を貫いてほしいものです。
同じく尾形氏が書く
<なお、十月にここに来てから、二ヶ中隊はもっぱら基地づくりで、道路工事は一ヶ中隊でやっていたという。>
ということに関しても、
宮嶋氏は
<しかも、こうした現状を、大マスコミのみなさんはほとんど日本に伝えてない。私も現地に来て初めてしったのである。
たとえば、自衛隊派遣の初期、基地の設営がずいぶん遅れたことがあった。大朝日などは、やれ見込み違いだの計画に無理があっただの、さんざん自衛隊の無能ぶりを書き立てた。
しかし、こちらに来ていろいろと調べると当初の想像をはるかに上回る、現地人たちとのカルチャー・ギャップがその原因、もっとはっきり言えば。こんなにドロボーとヒマ人が多いとは、いかなる自衛隊でも考えおよばなかったのである。
たとえば、基地を設営するにあたり、地雷を警戒して、無人のリモコン・ドーザーを走らせた。ところが、ドーザーを見るのはもちろん初めて、ましてや無人で動く物を、現地のヒマ人どもが見逃すわけがない。きっと、中に小人がはいっているのだとか、アクマの仕業とか言っているのだろうが、周りを取り囲んでしまうので危なくて仕方がない。万一轢きでもすれば、明日の朝日の一面は間違いないであろう。
このころ基地にいたのは、先遣隊として乗込んだ優秀な技術者たちばかりであった。
それぞれが他に代えがたいスペシャリストたちである。
しかし、背に腹は代えられない。自衛隊は、彼らを総動員して、ドーザーの周りを取り囲ませ、事故の絶無を図ったのだ。
なんのためのリモコン・ドーザーかといえば、地雷が危ないからである。その周りを隊員たちが囲んで歩く滑稽さ。しかも、これに技術者を取られたため、基地設営のさまざまなところで齟齬をきたし、当初の予定が大幅に遅れたのであった。
そんなこと、知ってましたか、あなた。>
P百四十二〜百四十三
到底、こういったことを知って帰ったとは思えません。タケオまできて、何を見たのか、何を感じたのか。
それでなかったら、あんなアホな行動とか、アホな質問はせんでしょう。
自衛隊の任務の妨害をするという当初の目的は果たしたのでしょうけど。
今日は河岸が休みなので、比較的早くスポーツセンターに行く。
今日もスロートレーニング。ベンチプレスはナカちゃんと一緒になる。
アップとして六十キロ六、スローで百キロ四、九十キロ七、八十キロ八、七十キロ八、最後に普通のペースで六十キロをできるまで。(今日は二十一回)
二人だったので、インターバルは約二分。
一応、上半身のメニューは消化。
Sさん来店。Nさん二名様で来店。ケイザブロウさん来店。今日は池袋で山形県の蔵元さんの出品酒のパーティが開かれていたそうで、それに友情蔵としての参加だったそうで、
出品酒と今度新しく出したお酒をお土産に持ってきてくださる。
輸出も視野にいれたワインぽいボトルデザイン。山田錦五十%精米。まだ少し固い感じ。
淡路島の三中時代の同級生だった奥野のお子さんのミカさんが、奥野が送ってきたという釘煮を持って来てくれる。
今年は不漁で釘煮を作るのが大変なんだそうな。
早速、みなさんでいただく。
奥野の家は淡路島でも旧家で四十六代目。
ピースボートな頭 尾形憲、辻元清美
その2
4月21日火曜日 くもり後雨 ×
尾形氏の著書に
<あれから五十年、再び学徒出陣(92〜93)>と題してこうある。
以下引用
<翌三十日はタケオへ。自衛隊の作業現場と宿舎である。
土砂、砂利の採掘場とそれを使って国道を補修しているところを見たが、採掘場では地元の人たちも隣り合わせたところで土砂を採っていた。道路は平らにするだけで舗装はしないというから、大雨でも降ればまた元の木阿弥になるのではないかと思った。
一日百メートル程度だというが、補修を要する道路は百五十キロあるという。選挙に間に合わせる様に急いでいるというが、気の遠くなるような話だ。
部隊は本部、医療室、食堂などがプレハブで冷房がついている。宿舎は三十五張の高床式でつくられているが、他の三十一カ国はすべて既設の学校その他を利用しており、独自の建物をつくっているのは日本だけだという。軍人一万五千七百六十四人中日本は六百人、このほか文民警察隊三千三百九十二人中七十五人である。隊員六百人の水の使用量は一日百二十トン、近くのインドネシアの部隊は千七百人で一日二十トンだから、だいぶぜいたくだ。今まで内地から呼んだ職人に井戸を二つ掘ってもらい、三つめを掘っているところである。
できるだけ日本にいるのと同じ生活を保障したいということで、食糧の材料などもシンガポールから買い出しているという。
だが同じカンボジアにいる他国と横の比較をすると異常ではないかと思われた。なお、十月にここに来てから、二ヶ中隊はもっぱら基地づくりで、道路工事は一ヶ中隊でやっていたという。
日中の気温は、三十六度から三十七度、今日が最高で四十一度という。夜は二十二〜二十三度だからまだいいらしい。炎熱のなか、それもものすごい土ほこりの中での作業はたいへんだが、何も自衛隊がわざわざ出て行ってやらねばならないものではなさそうだ。地元の人たちを雇ってやれば金も落ちるわけだし。土砂採りなど地元の人たちの仕事を奪ってしまっている。この人たちの仕事は一日の収入が千五百リエル=二、三十円、一年でせいぜい一万円である。自衛官は一日の特別手当だけで八人が二万円、他は一万六千円となっている。
この自衛官はその六割が将校と下士官で、豊橋、宇治、普通寺の部隊からという。日本に帰ってから知ったのだが、おそらく宇治の部隊だろう。この自衛官の中に立命館大学の二部の学生が一人いたのである。今回は無事に帰ってきたが、今後どうなることか。五十年前の十月十一日、雨の神宮外苑で文部省主催の学徒兵たちの壮行会があり、東条首相の激励の言葉があった。陸軍は十二月一日入営。海軍は十日に入団、そして南方に、大陸に駆り出された彼らの多くは再び帰ってこなかった。それから五十年で再び学徒出陣である。朝鮮戦争で海上保安庁の死者が出た事があったが、戦後少なくとも国の名において外国の人を殺すということはなかった。これも今後どうなることか。>
以上引用終わり
(P九十二〜九十三)
長々と引用しましたが、これが尾形氏の著書に書かれている自衛隊が派遣されていたカンボジアのタケオについての記述の全てです。
タケオにおいていかにも自衛隊が贅沢していたか。無駄金を使い、無駄飯を食っていたか。
つまりいかに「自衛隊は穀潰し」であるかとこの陸士出身者は言いたいようです。
<この本をまとめている間にも、カンボジアでは日本人ボランティアや文民警察官を始めとする死傷者が出ている。 現地の厳しさを知る者の一人として、心から哀悼の意を表するとともに、任務に対するその勇気に敬意を表したい。 そう、それもまた、カンボジアの現実なのである。しかし、自衛隊以外の要員に関して事前に、そこまでの危険性を指摘した大マスコミがあっただろうか。そして、自衛隊が矢面に立つのを恐れるあまり、丸腰の文民たちを危険な場所に送り込んだのは誰か。>
これは手元にあるカメラマン不肖・宮嶋の宮嶋茂樹氏の著書「ああ、堂々の自衛隊」(双葉文庫 平成九年)の前文です。初刊はクレスト社から平成五年に出されたものです。
この事について、尾形氏はどう思っているのでしょう。
私が長々と尾形氏の著書の文を引用したのは、ピースボートは<事の始まりは、八十二年の「侵略」を「進出」と書かせようとしてアジア諸国からの日本政府への抗議という教科書問題があり、若者たちが中学や高校で自分たちの教えられてきたものはいったい何だったのだろうかと、自分の目で現実を見よう、というものだった>
と著書の前文に書くように現地において何を見ていたのか、何を見ていなかったのか、そして、何が書いてないかを具体的に示したかったからです。
<土砂、砂利の採掘場とそれを使って国道を補修しているところを見たが、採掘場では地元の人たちも隣り合わせたところで土砂を採っていた。>
と、尾形氏が書くこの土砂採掘場は、宮嶋氏の著書では
<自衛隊の担当は、比較的基地に近い国道三号線と、車で一時間ほど離れた同二号線の補修である。
その二号線の現場からさらに四十五分ほど離れたトティエ山という採石場で採った土砂を、現場まで運んでくる。
略)
ここは今回の派遣の中でももっとも過酷な現場であった。
タケオから約二時間。基地から通っていては作業ができないので、作業隊はここで野宿しつつ、採石をしていた。
食事を作る設備等もないので、メシはすべて基地から運ぶ。埃だらけの広野の中のテントで、隊員たちは寝泊まりしていた。>
P百五十〜百五十四
このような過酷な現場に行き、平和を愛するピースボートの皆様はどのように「自分の目」で見て、そして「何を感じたのか」
宮嶋氏はその行動について下記の様に書いています。
<ゾロゾロと一行はバスから降りる。
略)
もっと近づいて驚いた。ネーチャンたちは化粧しているではないか。気温四〇度、あたりの山にはポルポト派がいるという前線で身嗜みを忘れないとは、さすがに大和撫子である。
略)
さすがに自由を愛する方々である。一行はてんでばらばらに行動され、まったく統制が取れていない。太田三佐が声を嗄らして説明しようとするが、その周りには人が寄りつかぬ。人だかりしているのは、代表の辻元清美さんの周りである。無視されつつ頑張っていた太田三佐が、質疑応答を始めると、ようやく人びとが集まってきた。
略)
その表情そのままに、敵意あふれる声で質問が飛んだ。
「この山では一日にどれだけの土砂を採るのですか?」
太田三佐が丁寧に数字を答える。質問者はしてやったりと声を励ます。
「それだけ採って、環境への影響は?」
「はっ?」
さしもの三佐も目をぱちくりさせている。
「ですから、雨が降って、土砂が水田に流れ込むなどにより、環境に悪影響があるでしょう。それは調査しているのですか」
それは異様な光景だった。
背後の兵舎には、汗とドロにまみれ、基地にすら帰ることができぬトティエ駐屯の将兵が、ほこりまみれで死んだようになっている。
自分たちの利益のためにやっているのではない。カンボジアの人びとのためにやっているのである。その前で、化粧の白い顔を曝した同じ日本人の一行が、「環境への影響は」と尋ねる光景。超現実主義の映画を観ているようで、私はかすかな吐き気すら感じた。
しかし、太田三佐は誠実に答える。
「正直言って、環境の調査は行なっていません。
略)
「そりゃあ、環境への影響はあるでしょう。しかし、私達の仕事は、選挙をスムーズに進めるため、橋や道路を修復することです。そのために採石場が必要なのです。私たちがしていることは、将来的にも、きっとカンボジアの人たちの役に立つと信じています」>
P百七十五〜百七十九
さてさて、偉大なピースボートの皆様はこの太田三佐のお答えにどう反応したのでしょう。
どうせ、な〜んも思わんのだろうな。きっと。
所詮、どうしようもない人間のカスの集まりが、ピースボートとか言っているアホ連中やから。
Bさん来店。小胡子さん来店。Kくん四名様で来店。Mさん来店。
今日はメチャ早い時間から飲む。ドンチャン。
記憶なし。サル・・・・・
ピースボートな頭 尾形憲、辻元清美
その1
4月20日月曜日くもり ○
陸士五十六期で元法政大学教授という尾形憲氏の「わが『平和への船旅』(ピースボート)」(第三書館 平成九年刊)を読む。
第三書館は元連合赤軍闘士で、あの辻元清美女史の内縁の旦那さん「という噂のある人」北川明氏が代表者を務めている出版社です。
(まあ、辣腕弁護士ともラブラブという写真も週刊誌に撮られてましたけど))
この尾形氏はピースボートに並々ならぬ情熱を傾けておられるようで、世界中あっちこっちに乗船し行っているようです。
(それも主催者側のひとりとして)
そのクルーズのひとつに北朝鮮に一人五キロの米を持って上陸した時の事が書かれています。
(全国の農協に協力を仰いでと書いているから、ただで提供してもらったんでしょうか?)
<船旅のいいところの一つは、医療品、文房具、足踏みミシンなどの救援物資を積んで難民キャンプや病院などに送り届けることができるということである。
阪神淡路大震災のときも、ピースボートはいち早く救援物資を無料で貸してもらった船で東京から神戸へ運び、現地でもさまざまのボランティア活動をして名を上げたことがある。
今回のピョンヤンクルーズでは、北朝鮮が連続四年の災害のため未曾有の食糧難にあるということで、参加者一人当たり米五キロを持参して向こうへプレゼントしようということになった。ところが、それを一部の新聞が、「食糧持参のクルーズ」と歪曲して報道したため、北朝鮮側はつむじを曲げ、クルーズの実現が危ぶまれたが、事務局の奔走で、直前にやっと訪問可能になった。>
p百六十五
阪神淡路大震災では辻元清美女史などが、地震の翌日には印刷機まで持ち込み、印刷物を配ったことが辻元清美氏の著書である「転職して国会議員になった」(第三書館 平成九年)にも下記の様に誇らしく書かれている。
<ピースボートは地震直後から神戸の長田区役所前にベースを置いて日刊の「ディリーニーズ」を発行して被災者にすぐ役立つ情報提供を行なった。一〇〇〇人規模のボランティアを送った。「ピースボート TO KOBE」の船を仕立てて八百五十台の中古自転車を長田で配った>
(P十九〜二十)
ところが、「生活に密着した情報をとどける」と銘打つが、内容は、ピースボートの宣伝や、被災した喫茶店主の「国は十七日付で公庫の返済分をきっちり引き落としよった」や、韓国基督大学による韓国風スープ炊き出しの話し、政府批判、自衛隊批判などで、ひんしゅくをかったはずですが、尾形氏はその事を「名をあげた」と書かれているのであろうか?
本人たちは「名をあげた」と思っているのでしょうな。
ちなみに、その時の首相は後に辻元氏自身が属する旧社会党(社民党)の最低の政治家のひとりである村山富市氏というのは笑えます。
朝方まで本を読んで寝たが、やっぱり十時過ぎには目がさめる。
お茶を飲んだ後、簡単な朝食。
朝食を今日は少し近所の公園にブラブラと散歩しただけで、他にはどこにも行かずに終わる。
風呂は二回。
本多立太郎という詐欺師
慰安婦について 追記、及び訂正
4月19日日曜日晴れ ○
本多氏の慰安婦についての記述を下記のように追記訂正させていただきます。
「金檀でいつも本を読んでいて、慰安所には一度も行った事がない。」という真面目な本多氏ですが、
「その当時、金檀に日本軍が造った慰安所があった。十六名の慰安婦がいた。少数の日本人と朝鮮人以外、大部分は十六、十七歳の女性であった。
彼女たちはほとんど無理やり強制的に性奴隷にされた」
と行った事もないはずの慰安所に詳しい・・・・
これについて、伊藤氏は 「金檀に慰安所はあった。でも経営していたのは台湾人だ」 と証言しています。
本多氏が「属していた」という十五師団の軍医部による衛生業務要報が手元にある「従軍慰安婦資料集 吉見義明 大月書店 平成四年刊」に掲載されていました。
残念ながら本多氏が属していたという昭和十六年ではなく昭和十七年十二月から十八年二月まで三回分の検査資料です。
しかし、本多氏は終戦時にも第五十一連隊六中隊に属して、インパールで戦死された中隊長と話をされていたとイタコのような事を言っているのですから、まあ誤差の範囲ということでW
特種慰安婦検診ノ状況
昭和十七年十二月一日〜三十一日
地方別 | 検査回数 | 平均一日現在人員 | 検査延べ人数 内地人 |
検査延べ人数 半島人 |
検査延べ人数 中国人 |
検査延べ人数 計 |
南京 | 五 | 四百三十三 | 七百四十九 | 五十 | 六百十二 | 千四百十一 |
蕪湖 | 三〜四 | 七十六 | 百二 | 八十二 | 百五 | 二百八十九 |
金壇 | 四〜五 | 三十 | 二十七 | 九十 | 百十七 | |
鎮江 | 四 | 二十九 | 百十四 | 百十四 | ||
計 | 五百六十八 | 八百五十一 | 百五十九 | 九百二十一 | 千九百三十一 |
昭和十八年一月一日〜三十一日
地方別 | 検査回数 | 平均一日現在人員 | 検査延べ人数 内地人 |
検査延べ人数 半島人 |
検査延べ人数 中国人 |
検査延べ人数 計 |
南京 | 四 | 四百十三 | 千七 | 百十三 | 五百十三 | 千六百三十三 |
蕪湖 | 二〜四 | 七十三 | 八十八 | 七十三 | 百二十九 | 二百九十 |
金壇 | 二〜四 | 二十三 | 十二 | 五十四 | 六十六 | |
鎮江 | 四 | 三十一 | 百二十四 | 百二十四 | ||
計 | 五百四十 | 千九十五 | 百九十八 | 八百二十 | 二千百十三 |
昭和十八年二月一日〜二十八日
地方別 | 検査回数 | 平均一日現在人員 |
内地人 |
半島人 |
||
南京 | 四 | 四百三十七 | 九百四十八 | 五十一 | 五百五十七 | 千五百五十六 |
蕪湖 | 三〜四 | 九十七 | 百十四 | 九十三 | 百三十九 | 三百四十六 |
金壇 | 四 | 十一 | 十九 | 二十二 | 四十一 | |
鎮江 | 四 | 三十九 | 十二 | 百四十三 | 百五十五 | |
巣県 | 三 | 三十四 | 十一 | 九十一 | 百二 | |
漂水 | 三 | 十 | 三十 | 三十 | ||
計 | 六百二十八 | 千七十四 | 百七十四 | 九百八十二 | 二千二百三十 |
「従軍慰安婦資料集 吉見義明 大月書店 平成四年刊」P二百七十三〜二百七十七
*金檀は吉見氏の資料集では金壇となっています。
昭和十七年十二月から十八年二月までの三ヶ月間の資料しかございませんが、
少なくとも本多氏が証言されている金檀にあったという慰安所において、
「十六名の慰安婦がいた。少数の日本人と朝鮮人以外、大部分は十六、十七歳の女性であった。
彼女たちはほとんど無理やり強制的に性奴隷にされた」 というのは台湾人経営者によるためかわかりませんが、この資料集で見る限り朝鮮人と支那人のみで構成されているようであり、慰安婦の大部分が支那人であるというのは無理がある。
ましてや、当時売春は合法であり、職業として存在していた。地元民の反抗をかってまで強制的に連行して慰安所を開く必要性がない。 そのため、日本人の売春婦も多く海外に進出していた。
それは、この資料がよく現しているように売春婦の最大数は日本人が占めている。
慰安婦の民族構成については、秦郁彦氏の著書「慰安婦と戦場の性」(新潮選書 平成十一年)にもその事が掲載されているが、満州と支那に関しては外務省の領事館警察統計の中に接客女性の計数が記録されている。
秦氏はこれより、支那における日本人、朝鮮人の比率を二対一、満州においては三対一としている。
そして、内地における公娼数は昭和十二年(一九三七年)の二一万三千人から昭和十五年には一七万五千人、昭和十七年には一四万六千人へとそれぞれ約四万人、六万人も減少している。
他の業種への転業者もいただろうが、領事館警察統計の支那、満州を合わせた約三万人の日本人接客女性数にほぼ見合う数字である。大陸へ出動した内地人男子(一般人を含む)の需要に応じてのことだろう。
(「慰安婦と戦場の性」P四百八)
そして、同書に書かれている 「経営者とか親方とか呼ばれていた業者(夫婦の例が多い)との関係をみると、内地人はどんな人種の女性もつかっていたが、朝鮮人の親方が内地人を雇う例はまずなく、ほとんどが朝鮮人女性だった。中国人業者と中国人女性の関係もそれに近いが、 オランダ政府の報告書によると、バダン(スマトラ)ではインド人業者の下で二十人の白人女性が働く慰安所があり、ペカロンガン(ジャワ)では中国人業者の下で二十三人の欧州人女性が働いていた。総数は明確を欠くが、旧蘭印における欧州人慰安婦を二百〜三百人と推定している」
(同書P四百九〜四百十)
この第十五師団の慰安所においては、金壇が朝鮮人、支那人のみの構成となっていることは台湾人経営者という証言を秦氏の文章が裏付けているものではないでしょうか。
それと同時に、本多氏の証言の否定にも繋がるのではないでしょうか。
今日はスポーツセンターに行かず。
酒も飲まず。
今日もついつい朝まで本をぼけ〜と読んでしまった。
Don Julio 1942
4月18日土曜日晴れ ○
午後よりスポーツセンターに行く。調子はいまいちというかメチャ調子悪し。
狂言を見た帰りというNさん三名様で来店。Sさん2名様で来店。
「Don Julio 1942」(ドン・フリオ1942)を開ける。
これを購入したのは随分前。最近は入ってきているようだが、当時は、まだ日本には輸入されていなかったと思う。
樽で寝かせた口当たりが柔らかい三十八度のテキーラ。
もう、テキーラ村にいってから三十年も経ってしまった。
できたらもう一度ゆっくりとメキシコに行ってみたいものです。
今日はビールとこの「Don Julio 1942」のみ。
当然、記憶あり。
回天乗組員
4月17日金曜日晴れ ×
「「回天とほかの特攻隊は、基本的に性格が違う。航空特攻は、飛行機乗りとして訓練を受けていた者が特攻隊員になったが、回天の搭乗員は死ぬために一から訓練を受けた。
与えられた出撃のチャンスを十分に生かすには、回天を自分の手足のように操れるようにならなければいけなかった。だから、死に物狂いで訓練した」
(全国回天会会長 河崎春美 甲種飛行予科練習生(甲飛)十三期)
「あの時代、我々が命を捧げなければ、日本の国民も国土も守れないと思っていました。
このままいけばこの国は滅亡せざるを得ない。 それを防ぐために自分の命が少しでも役に立つならば、喜んでいぬべきであるという意識になっていました。
そういう切迫した時に絶対に命を捨てる以外にない回天搭乗員を命じられたことは、むしろ喜びだった」
「『軍部に強制されて』「人間魚雷の操縦席に、無理やり押し込まれる」、ひどいのになると『殴りつけて特攻をやらせた』と書く者がいるが、そのような性格の兵器では毛頭ない。
そんなことで操縦できる回天ではないし、まして命中できる筈がないではないか。回天は搭乗員が『自分自身』で乗込み、自分の意志で突撃するものである」
(元八丈島第二回天隊隊長 小灘利春 海軍兵学校七十二期)
「あちこち空襲を受け、子供たちまで焼き殺されている。出撃した仲間はみんな戦死している。そうした時に逃げていられますか。絶対に食い止めなければいけない。そのためには絶対に敵艦に命中させなければいけないと、そればかりを考えて訓練していた。死ぬのが当たり前のことだと思っていたから、死に対する恐怖はなかった。
ただ、同じ死ぬのだから、絶対に敵艦に命中させないといけないと、一艦沈めれば、敵三千人が宙に舞うと、ただ、それだけをいつも考えていた」
( 吉留文夫 甲種飛行予科練習生十三期 昭和二十年五月五日、七月二十日出撃 回天不都合により帰還)
「当時、馬島小学校には百八十人ほどの生徒がいましたが、出撃の時はみんなで校庭からこっそり見送りました。彼らは生神様と呼ばれていたんです。
現代の感覚で、彼らをかわいそうという人がいるけど。隊員の気持ちを理解するには、当時の時代背景や価値観、当時の目線で見ないと分からないと思います。十八歳や十九歳の若者でも、わずかな犠牲で多くの日本人を救うという自負があった。だから、小学生の私でも彼らをうらやましいと思う気持ちを強く持っていました。」
(周南市回天記念館勤務 安達辰幸)
「回天の群像」(宮本雅史 角川学芸出版 平成二十年刊)P二八、P一〇六〜一〇八
以前に書いた事があるが、福島みずほ女史のホームページで下記のような事が書かれていた。 http://www.geocities.jp/gender_law/eiga/eiga111606.html
<そのとき渡辺さんは、戦争の悲惨さを存分に語り、「回天(人間魚雷のこと)には内側から鍵はかけられず、外側からしか鍵はかけられなかった。内側からはあけることもできなかったのだ」と怒っていらした。そのことが頭にこびりついている。内側からはもはやあけることはできないのだ。
弾のなかに人間がはいり、大きな弾丸となって飛んでいく。戦争で人が死ぬことはありうることだけれど、人間魚雷や特攻隊では必ずその人間は死ぬのである。
この人間魚雷やそして特攻隊を発明した人間は、わたしの記憶では裁かれていない。>
先祖帰りで真っ赤になった渡辺恒雄氏と元々真っ赤な福島みずほ女史らしい文章である。
この文章が如何にデタラメか。上の四人の言葉がよく現している。
また、回天の上下二カ所のハッチのハンドルは、内側にだけついており、外側にはない。だから、回天の訓練中の事故で、ハッチから乗組員が脱出した例もある。
(外部から開けるにはレンチなど工具が必要)
ましてや、 <この人間魚雷やそして特攻隊を発明した人間は、わたしの記憶では裁かれていない。> と、平気でこのような事を書けるこの福島という人間の程度がよく分かる。
黒木、仁科の両氏の生涯をこの人はどう思っているのであろう。
佐久間勉大尉にも劣らない黒木博司少佐の殉職の姿をどう思っているのであろう。
自ら最初の回天特攻隊である菊水隊の一員として、黒木少佐の遺骨を抱いて出撃しウルシーで散華された仁科関夫少佐の姿をどう思っているのであろう。
何も思わんのだろうな。
どうしようもないアホやから。
バンブーさん来店。初めてのお客様Kさ二名様で来店。Oさん二名様で来店。Mさん来店。
ドンチャン。記憶ありと思ったが、やっぱ、記憶が途切れていた。
灯をつけっぱなしで鍵もかけずにカウンターでそのまま寝てしまいました。
サル・・・・
本多立太郎という詐欺師 その二
4月16日木曜日晴れ ○
本多氏は水間氏とのやりとりで、「昭和九年(一九三四年)から応召の昭和十四年まで朝日新聞で記者の卵をやっていた」と答えています。
新聞でも「二十歳で東京の朝日新聞記者となった」(北海道新聞一九九五年十一月二十五日付)
と紹介されている。
そして、現在でも朝日新聞には本多氏の講演の紹介記事、投稿記事が多く掲載され、朝日新聞による本多氏に対しての厚遇ぶりが際立っているそうです。
朝日新聞の記事の中で、
「血や油が流れる川で米をといだ仲間」(二〇〇四年十一月二十日付)
「死体の浮く川で平然と米をとぐ日本兵を見た」(二〇〇二年十一月二十五日付)
という体験を語っている。
ネットで検索しても同じような本多氏の体験談がアップされています。
「九条の会・わかやま」 四十五号(二〇〇七年九月五日付)として、
<死ぬことより怖いこと
戦場には死ぬことより怖いことがある。あるとき、飯を炊くために、ある兵士と水を汲みにいったら、その兵士は中国兵の8人の死体が浮き、血や脂の浮いた水を手で掻き分けて、水を汲んで飯を炊いた。これは普通の人間のすることではない。しかし、その兵士は特別異常な男という訳ではない。ごく普通の人間が、一旦戦場に行くと、とても考えられないようなことを平気でやってしまう。私はこれを「戦場の狂気」というが、死ぬことより怖いことではないかと思う。>
という文章がある。
これについて、第五十一連隊第三大隊九中隊・赤堀光雄氏(取材時八十七歳)は
「極限のインパール戦と違い、中国でそんな話聞いた事もない。
軍が強いのは、軍紀が厳しく組織がしっかりしているから。
その中に防疫給水班もある。疫病になったら軍組織が壊滅するからです。
普段、給水班の仕事は浄水です。日本人は水を大事にする。常識井で考えればわかるはずだ」
赤堀氏は、昭和十三年(一九三八年)五十一連隊発足に伴い、池田連隊長に随行して、軍旗拝受の為に宮中に参内してから、連隊解散まで見届けた人物です。
この給水について、手元にある「別冊一億人の昭和史 日本陸軍史」(毎日新聞社 昭和五十四年刊)に興味深い記事と写真があります。
「異風土の戦場で恐いのがコレラ赤痢の伝染病。そこで野戦鑿井機が活躍する。掘って汲み上げ 濾過して前線へ 第一次上海事変では 一人の患者も出さなかった」
同じく「別冊一億人の昭和史 不許可写真史」(毎日新聞社 昭和五十二年刊)
「戦場の飲料水
戦場における濾過・給水・鑿井装置の写真はすべて禁止だった。
伝染病発生と最近謀略を恐れる各国軍は、水に対し神経を払うのが常だが、日本陸軍も防疫給水部を設けていた。
略)
十三年五月二十六日
黄河畔で泥まじりの河水を汲み上げ、その場で清浄水にする急速濾過器を動かす防疫給水班。
この急速濾過器は各戦線で活躍したが、軍機扱いで精密写真は不許可。
十二年九月二十八日
上海市街地の排・汚水が流れてくる黄浦江の濁水を汲み上げ、
同じく清浄水にする防疫給水班。
この急速濾過器の性能は当時すでに世界のトップ級のものであった。
右の黄河畔で使用のものと同じ急速濾過器
十二年九月二十日華北滄州攻略戦で撮影。
世界のトップ級とされたその性能は、煮詰まった味噌汁のようにドロリとして泥水を右から左に清浄化できたという。
後方の防疫給水班から最前線に水を運ぶ容器は、各部隊ごとに工夫したが、湯たんぽが最も好評だったという。
写真は十二年九月三十日 上海戦線における加納部隊の水運び。
不許可写真ではない。
十七年四月六日
ラングーン市内の英国建設の水道を検査するビルマ方面軍防疫給水隊。
同市占領は三月八日。占領後、すべての戦場は上水道でも煮沸水以外は飲用禁止された。
十五年五月五日
華中漢水戦線 後方より清浄水の補給を受ける最前線の部隊。
「弾薬は二日、水は三日」といわれた。
三日間水の補給が途絶えると戦闘能力は低下し、戦線維持不能の意味。
十三年八月
揚子江ぞいの要地九江で、軍用井戸を掘る海軍陸戦隊の鑿井自動車。
自動車のエンジンを使い、汲み上げた水をフィルターで濾過、清浄水にした。この自動車も軍事機密。
「別冊一億人の昭和史 不許可写真史」p五十六〜五十九
つまり、支那において、わざわざ血や油が浮いている川の水で米をとぐ必要等ないし、そもそも、禁止されていたわけです。
このようなところにも本多氏の証言というものの信憑性のなさが現れています。
本多氏は北海道出身、東京で働いていたとしても、どうして三重、京都、奈良出身者で編成された歩兵五十一連隊なのでしょう。
帝国陸軍の場合、連隊を編成している兵はその管轄地域の徴兵によって充足されるため、東京の近衛連隊以外はその連隊はそれぞれ出身地別に分かれる場合が多いはずです。
牧野弘道氏の著書「戦跡に祈る」(産經新聞社)などでも五十一連隊と十五軍を形成していた三十三師団(弓兵団)・歩兵第二百十五連隊のビルマ・マンダレーにある慰霊碑の事が出てきます。
高崎連隊である第二百十五連隊は群馬県、長野県の出身者で構成されていました。
そして、歩兵第五十一連隊は三重、京都、奈良の出身者で構成されていました。
三重県護国神社内にある「歩兵第51連隊慰霊碑」の碑文は下記のようです。
「聯隊は明治38年創建、樺太等に出兵、爾後神都守護の大任を以て、三重縣久居市に駐屯す。 然るに大正14年5月、軍縮により廢止せらる。 昭和13年7月、日華事變の擴大に伴ひ再建、三重、京都、奈良で編成を完結、第15師團の隷下に入り同年8月渡支、南京東南地區に分駐し、治安警備並に各作戦に参加、赫々たる武勲を収む。 大東亜戰急を告ぐるや、昭和18年8月ビルマに轉進、インパール作戦に加はり眞に特攻精神を發揮す。 昭和20年8月15日大命により終戦。 此の間軍旗の下盡忠報國祖国繁栄を祈念しつゝ國家の人柱となられた戦友は實に4千有餘柱に及ぶ。 茲に護國の神となられた英霊の名を誌し供華臺に納め鎮魂の碑となす。 昭和51年4月 歩兵第51聯隊 (祭第7370部隊)生存者一同」
このように、三重、京都、奈良の出身者からなる五十一連隊に北海道出身、東京の朝日新聞で働いていたはずの本多氏はどのような経過で第五十一連隊に入隊したのでしょう。
本多立太郎氏は、吉田清治氏、東史郎氏等と同じく職業詐欺師と言われても仕方のない男と私は思います。
しかし、現実にはこのような男の言う事を信じて喜んでいるアホウどもも多いのです。
本多勝一氏の時もそうですが、この本多立太郎氏を善意の塊であるように崇め奉り、検証という作業を忘れている朝日新聞、毎日新聞などの腐れ新聞社。
早く潰れてほしいものです。
この詐欺師を講演会によび、悦に浸っているピースボートなどの自称平和主義者どもも自分たちがウソをバラまいていることを認識してほしいものです。
(せんだろうな。アホやから)
水間氏はSAPIOの記事の最後に下記の様に書いています。
「今回、戦後六十年、インパールの激戦を経験した五十一連隊の生存者は、もはやどこにもいないのではと、雲をつかむような状況だった。
しかし、靖國神社境内で英霊となった戦友のために「靖國神社代替施設」反対の奉仕活動をしている旧陸軍の方をたづねてみると、先述の四人に会う事が出来た。
その奉仕活動の中心メンバーは、五十一連隊の生存者だったのだ。中には、インパール戦から六十年目の劇的な再会を果たされた方々もいる。
これは、英霊が引き合わせてくれたとしか考えられない。
略)
そして、この靖國での不思議な出会いがなければ、この人物を告発することはできなかった。
靖國の神々に感謝したい」
引用および参考文献
「SAPIO」平成十七年九月七日号
「慰安婦と戦場の性」(秦郁彦 新潮選書 平成十一年刊)
「丸 別冊 太平洋戦争証言シリーズ 悲劇の戦場 ビルマ戦記」(潮書房 昭和六三年刊)
「日本帝国の最後」(新人物往来社 平成十五年刊)
「別冊一億人の昭和史 日本陸軍史」(毎日新聞社 昭和五十四年刊)
「別冊一億人の昭和史 不許可写真史」(毎日新聞社 昭和五十二年刊)
「戦跡に祈る」(牧野弘道 産經新聞社 平成十九年刊)
第五十一聯隊碑文については
「ぶらり重兵衛の歴史探訪2」(http://burari2161.fc2web.com/のhttp://burari2161.fc2web.com/hohei51rentai.htm
より引用させていただきました。
今日はめずらしく多くのお客様が来店。小胡子さん来店。女性のお客様二名様来店。Mさん三名様で来店。マロさん来店。
Sくん四名様で来店。あとで、奥様合流。Nさん御夫妻来店。
今日は飲まず。
本多立太郎という詐欺師 その一
4月15日水曜日晴れ ××××
本多立太郎で検索すると五千二百七十件ものヒットがあります。
本多氏のプロフィールを検索すると、下記のようになっています。
本多立太郎(ほんだ・りゅうたろう)
一九一四年、北海道小樽生まれ
昭和十四年(一九三九年)応召、陸軍第一五師団五十一連隊・第二大隊六中隊に配属。
同八月中国江蘇省金檀に派遣され、昭和十六年(一九四一年)五月帰国。昭和十八年(一九四三年)再応召、北方守備隊配属。終戦後シベリア抑留。昭和二十二年( 一九四七年)シベリアより帰国。
金融機関勤務。 六〇歳定年後、市民運動などに参加今日に至る。
昭和六十一年(一九八六年)より戦争体験出前噺を始める。
平成十六年(二〇〇四年)十一月二〇日、一〇〇〇回、全県達成。
そして、毎日新聞には下記のような記事が掲載されました。
以下引用
元日本兵:和歌山の95歳、9条を世界へ 「まだ90代」6月単身渡仏、平和の行脚
憲法9条の心を世界に広げようと、95歳の本多立太郎(りゅうたろう)さん=和歌山県みなべ町=が6月、パリへと飛び立つ。日本兵時代の中国などでの体験を「戦争出前噺(でまえばなし)」として全国各地で語り続けてきた。「9条を持つ国が普通の国」を共通認識にしたいと、世界各国の訪問を思い立った。「10年はかかるかもしれないが、まだ90代だ。手から手への運動で大衆を突き動かしたい」と言葉に力を込める。【牧野宏美】
本多さんは1939年から中国などへ2度出征し、47年に抑留されたシベリアから帰国した。戦後は金融機関に勤め、定年退職後、「孫に自分の体験だけでも語り残しておかなければ」と、86年から「戦争出前噺」を始めた。大阪まで約3時間かかる紀伊半島南部に住むが、どこへでも出向き、出前は中国など海外も含めて約1300回を数える。 上官の命令で中国人捕虜を刺殺した体験のほか、若い人が戦争を理解しやすいよう、恋心を抱いた女性との出征時の別れのつらさなどを語ってきた。
略)
最初の訪問地に、昔からフランス映画であこがれがあったパリを選んだ。街頭で9条のフランス語訳のビラを手渡し、興味を持った人とはカフェで語り合いたいという。
略)
現地ではフランス語の通訳についてもらい、シャンゼリゼ通りなどでビラを配る。
引用終わり
毎日新聞 2009年3月30日 大阪朝刊
ところが、この本多氏の経歴及び証言には数々の疑問点が指摘されています。
まず、ジャーナリストの水間政憲氏による「捕虜殺害から従軍慰安婦問題まで中国で土下座行脚する『戦争の語り部』の大嘘」と題した「SAPIO」平成十七年九月七日号p三十〜三十三の記事での指摘では主なところだけでも下記の様になります。
(写真は支那で土下座している本多氏)
支那人捕虜殺害
本多「昭和十四年十月、新兵として、私は訓練の中で、一名の中国人捕虜を自分の手で殺した。
この悪夢は一生忘れません。」
「私は、中国人捕虜を殺しました。捕虜が『あぁー』と長江の流れの中に沈み、血が長江の中からさかんにわき上がっていた。あっちこっちに死体があった。私は永遠にその時の『あぁー』の声を忘れない」
(支那における講演にて)
これに対して、本多氏が属していたと言っている五十一連隊第二大隊六中隊の伊藤良治氏(当時八七歳)の証言
「まったく、話にならない。そもそも、本多氏が六中隊に本当にいたとすれば、六中隊が駐屯していたのは、金檀から約二十キロ南西の下新河です。下新河から長江は六十キロぐらい北で、六中隊は行く事はほとんどない。当時、そんなことがあったら大事件で、我々六中隊のものが知らないはずがない。
どうしてこんなデタラメをいうのか」
(ちなみに、金檀から長江までも四十キロもあることになる。)
つまり、本多氏はひと突きで捕虜を長江まで四十〜六十キロもぶっ飛ばしたことになります。すごい!
SAPIOに掲載されていた第五十一連隊の部隊配置図では
金檀 五十一連隊本部
第二大隊本部
漂水 第一大隊四中隊 第一機関銃中隊
下新河 第二大隊六中隊
黄塘鎮 第三大隊七中隊
天王寺鎮 第三大隊九中隊
句蓉 第三大隊本部 十中隊
丹陽 第三大隊十二中隊
慰安婦について
「金檀でいつも本を読んでいて、慰安所には一度も行った事がない。」という非常に真面目?な本多氏ですが、
「その当時、金檀に日本軍が造った慰安所があった。十六名の慰安婦がいた。少数の日本人と朝鮮人以外、大部分は十六、十七歳の女性であった。
彼女たちはほとんど無理やり強制的に性奴隷にされた」
と行った事もないはずの慰安所にみょうに詳しい・・・・
これについて、伊藤氏は
「金檀に慰安所はあった。でも経営していたのは台湾人だ」 と証言しています。
本多氏が支那にいたと証言している昭和十四年から十六年ではございませんが、この十五師団の慰安婦についてのデーターが手元にある秦氏の著書に掲載されています。
それによると、昭和十八年(一九四三年)二月の検診実績は内地人一〇七四、朝鮮人一七四、支那人九八二となっています。
「慰安婦と戦場の性」(秦郁彦 新潮選書 平成十一年刊)P八八
つまり、慰安婦の大部分が支那人であるというのは無理があるのではないでしょうか。
ましてや、当時我が国では売春は合法であり、職業として存在していた。そして、支那には日本人、朝鮮人が多く進出していた。地元民の反抗をかってまで慰安所の大部分を占めるほど支那人を強制的に連行する意味がない。
軍隊生活について、
本多氏「私は、毎週日曜日、金檀公園に行き、本を読んでいた。ある日、美しい中国人少女を見ました。とても歌の上手な少女でした。
ある時、一曲歌ってくれませんか、というとその少女はものすごく怒りました。
『私が歌う唄は、国の為に戦死した勇者の為で、あなたたち日本人の為には歌いません』と言って桃林の方へ走り去った」
これについて、伊藤氏は
「なに、アホなこと、言っている!前にも言ったが金檀―下新河間は二十km離れている。毎週金檀の公園に本を読みに行く事等ありえない。 また、六中隊に中国語を話せる兵士など誰もいない。台湾人の通訳がいたが」
同じく第五十一連隊第一機関銃中隊・加藤又一氏(取材時九三歳)は
「初年兵は、休日には先輩の洗濯等の雑用がいっぱいあり、常に臨戦態勢。ゆっくり休む事などできない。
しかも、金檀城内の中国人は日本人を怖がるようなことはなかった。昭和十五年には、日支合同運動会や金檀住民が日本軍のために慰問演芸会を開いてくれたこともある」 (歩兵第五十一聯隊史より)
水間氏が再度、本多氏に中国語を勉強したのかと確認すると
「いやいやなにもしない。中国語はまったく。これから少し勉強しようかなと思っているけど。
金檀の公園で本を読んでいたのは事実だ」
つまり、話す事もできない中国語なのに、支那人少女が言った言葉は理解し話をしたと言っているのです。
敗戦の体験談として
本多氏「一九四五年日本が敗れた時、六中隊の中隊長が兵舎から飛び出して『日本が負けた』と大声で泣き出した。その時私が『我々はやっと家に帰る事ができる』というと、中隊長と一緒に笑った」
これに対して、第五十一連隊第一大隊四中隊 中隊長だった佐藤博志氏(取材時八十三歳)は
「酒井重信第六中隊長は、インパールで戦死しています。なんて、でたらめな・・・・・・ 第一中隊から第十二中隊までで、十名の中隊長がインパール戦で戦死しました。
これほどまで英霊を冒涜する日本人がいることは堪え難いことです」
佐藤氏も第四中隊長としてインパール戦に参戦し、今でも体に銃弾が残っている。
我が国の陸軍の構成は、大正十四年に第十三・十五・十七・十八師団が軍縮により廃止され十七師団になったのち、大東亜戦争開戦寺には六十六個師団、終戦時には百九十二個師団となりました。
第十五師団(通称祭 敦賀)はビルマ戦線において、第十五軍を三十一師団(通称・列 甲府)、三十三師団(通称・弓 宇都宮)そして、予備としての五十三師団(通称・安 京都)とともに構成し、 兵力二万五百八名のうち一万五千二百七十三名もの戦没者を出す。
手元にある陸軍最終配置図によると、五十一連隊の属する第十五師団は第十八方面軍(中村明人中将)第十五軍の第十八方面軍直轄部隊として、タイ・カンチャナブリとなっています。(渡左近中将)
「丸 別冊 太平洋戦争証言シリーズ 悲劇の戦場 ビルマ戦記」(潮書房 昭和六三年刊)P三九
「日本帝国の最後」(新人物往来社 平成十五年刊)P百九十八〜
つまり、本多氏は、タイにおいて終戦を迎えた五十一連隊が「戦えるはずの無い」ソビエト軍によりただ一人シベリアに抑留されたことになります。そして、インパールで戦死した酒井中隊長と終戦時に話をしているのです。
この人は超能力者か?????
続く
スポーツセンターに行く。
今日、メモを見ると、五秒で降ろして、五秒で挙げるというスロートレーニングを始めたのが平成十九年十一月二十一日。その日は六十キロ八回、八十キロ五回、七十キロ九回、六十五キロで潰れるまでとなっている。
今日はアップで六十キロ六回、その後、スローでつぶれるまでということで、百キロ四回、九十キロ九回、八十キロ八回、七十キロ五回、最後は六十キロを普通のスピードで潰れるまで(今日は十四回)
百をスローで八回という目標到達までは遠い・・・・・・・・
Nさん二名様で来店。酔狂師さん来店。小胡子さん来店。Tさん来店。
今日はいろんな意味で盛り上がる。
当然、早い時間からドンチャン。
営業終了後、中野の「石松」さんに酒を持ち込み、マルガリータさんも合流しドンチャン。その後、「エムズバー」さんに伺う。
まったく記憶なし。
サル、申、さる、SARU・・・・・
前田利貴大尉 その二 絶筆
4月14日火曜日くもりのち大雨 ○
四月十日金曜日に書いた前田利貴大尉についての続編です。
前田利貴大尉は加賀藩始祖である前田利家の末裔で、華族の長男であり、学習院から法政大学に入り、学生時代に世界一周もするなど、名誉も地位もある裕福な家庭に育った。
馬術が得意で、学生時代優勝もしばしばし、次期オリンピックの出場予定候補でもあった。
卒業後は三井物産に勤務していた。
下記はこの誇り高き前田利貴大尉の絶筆となったものです。
<親愛なる皆様、先ほどは御親切な御激励の辞をいただき厚く感謝いたします。今まで遺書の清書をしておりましたので御返事が遅れて申しわけありません。大変面倒見ていただいた同胞も金内さん(注 弁護士)も引き揚げられ、我々は兄弟以上の間柄でありました。
一本の煙草も分けて喫い、助け合い激励し合ってきましたが、いよいよ私達二人先発することになり、今までの御厚情に対し深く感謝いたします。二番目と四番目(注 判決)が行く事になったので名主殿(注 私(木下注 著者の山口氏)が一番最初に入房したため牢名主ともいわれていた)と五セルの旦那(注 西條君)はひょっとすると・・・・とも思いますが、我々の気持ちはお互いに知り過ぎていますので、また赤飯情報(木下注 死刑は無くなったという情報)を繰り返す気はありませんが、私の最後の希望としてもし四人の中一人でも無事ならば私達の最後の状況をいつの日か同胞に知らせていただきたい。
もし後から来られるなら見晴らしのよい席を、鈴木、和田、久保田(注 昨年逃亡自決)、村上(注 昨年処刑)諸氏と予約して置きます。
私の最後の申し出として、
これは屍体を処理する者に対する私個人の心遣いであります。
五、 遺書遺品送付
検事は皆送る算段だったようです
当日私の決心は、
自動車から降りたら裁判長並びに立会者に微笑とともに挙手の礼をし、最後の遺留品として眼鏡を渡し、それから日本の方を向いて脱帽最敬礼、国歌奉唱、両陛下万歳三唱、合掌しつつ海ゆかばの上の句をとなえつつ下の句を奉唱し、この世をば銃声とともに、はいさようならという順序に行くつもりで、私のような凡人に死の直前に歌が唄えるかどうか、これが最後の難問題だと思います。
皆様に対し遺留品として糸、針、古新聞、本(注マレー語)アテコスリ(注マッチ)その他手拭、歯ブラシ、衣類なんでも申し出に応じます。
前田>
p百五十〜百五十一
山口氏の著書には、前田大尉が一緒に処刑される穴井秀夫兵長に対しても細かい注意を与えた事も記されています。
<「穴井君、左のポケットの上に白布で丸く縫い付けましたか」
「はい、今日の明るい中につけて置きました」
「白い丸がちょうど心臓の上になるのだ。明日は早いから目標をつけて置かぬと弾が当たりそこなったら永く苦しむだけだからね。
それから発つ時毛布を忘れないように持って行きましょう。死んだら毛布に包んでもらうのです。
それでないと砂や石が直接顔に当たって、ちょっと考えると嫌な気がするからね。
死んでからどうでもよいようなものもせっかく毛布があるんだから忘れずに持っていきましょう」>
p百五十二
昭和二十三年九月九日、午前五時四十五分、チモール島においてこの通りに前田大尉と穴井兵長は行動し、
そしてオランダ軍に銃殺処刑されました。
このとき、前田利貴大尉三十一歳、穴井秀夫兵長三十歳でした。
その夜、衛兵所でその処刑の状況を現地兵の会話として、
「歌を唄った?」
「さよう、とても大きな声で唄った」
「大きな声で」
と他の兵隊が聞き返した。
「そうだった大きな声だった」
「・・・・・・・・」
「何で笑ったのか」
「判らない・・・・笑っていた」
「何がおかしかったのか・・・・」
これは、前田大尉が
「できるだけ大きな声で唄い、微笑を浮かべて射撃を促す」
と言っていた事を表しています。
そして、現地の兵隊が前田大尉の死に臨んでの毅然とした態度に感銘を受けたその後の変化について、
山口氏は続いて下記のように書いています。
<日本人の死生観を理解できない土民兵は、刑場で大声で唄ったり、微笑を浮かべて死んで行く日本人を不審がって、永い間謎の解けない顔をしていた。
翌日、水浴の途中、兵隊や兵隊の家族が平素と異なって我々をじっと見ていたが、私は二人の立派な最後に、
日本人としての誇りと肩身の広い思いがして久々に晴々しい気持ちになった。
「死刑は上等か、死刑はこわくないのか」
と剣をつきつけ、我々を揶揄し、馬鹿にし、軽蔑していた兵隊が、こうした言葉を使わなくなり、また従来意地の悪かった兵隊の態度もすっかり変わった。これは両人の最後がいかに立派であったかを物語るものであった。>
「南海の死刑囚独房」(山口亘利著 国書刊行会 昭和五十七年刊)p百六十〜百六十一
国のため棄つる命は惜しまねど
心に祈るはらからの幸
身はたとえ南の島に果つるとも
留め置かまし大和魂
前田利貴大尉が遺された歌だそうです。
このように、オランダだけでなく、アメリカ、イギリス、支那、ソ連などによる理不尽な復讐劇が戦後繰り返された。
それだけでなく、戦犯とされた方の日本でお住まいの御家族の皆様に対して、我が国国民は「悪いのは軍部だ」とした連合軍の思惑通り、手のひらを返したように冷たい仕打ちをした人たちも多い。
先にも書きましたが、この前田大尉の最後も含めて、これらは六人の死刑判決を受けた中で、たった一人残った山口 亘利氏が、
「一人でも無事ならば私達の最後の状況をいつの日か同胞に知らせていただきたい。」と前田大尉の絶筆にもあるように、
御自身も巣鴨拘置所の獄中にありながら、悲痛な最後をとげた同胞を忘れないで欲しいと昭和二十八年に出版された 「戦犯六人の死刑囚」(飛鳥書店)を昭和五十七年に「南海の死刑囚独房」として再刊したものです。
恨みは忘れても、この事実、この先人の無念は忘れることは日本人として許されないものだと思います。
そして、そのような中で、堂々と振る舞い散っていった武人らしい行動も日本人として立派な先人と誇りに思い忘れてはならないものだと思います。
都合の悪い事だけ忘れて、ない事をあった事のように騒いでいる腐れ連中にも読んでほしいものです。
今日は夕方から雨が降り出し、ヒマだろうと思っていたら、
まじめ手のお客様二名様来店。二名様来店。Hさん来店。
オチャピーでなくてよかった。
今日は飲まず。
東アジア共同体というウソ
4月13日月曜日晴れ ○
「東アジア協力―内需拡大こそ共通利益だ」と題された土曜日の朝日新聞の社説です。
以下引用
2009年4月11日(土)付
略)
日本が地域の唯一の経済パワーであった時代は去った。今はアジア諸国が互いの経済を支え合う時代だ。とくに中国、インド、インドネシアなど人口大国とのつながりを強めて、地域全体の成長回復を図らねばなるまい。産業界にはすでにアジア市場をにらんだ動きが活発化している。
危機をバネにした経済協力は、政治や安保を含めた地域連携に弾みをつけることにもなる。
この十数年、アジアの地域協力は強化されてきた。アジア通貨危機を機に生まれたASEANと日中韓の枠組みでは、金融危機に備えた資金融通の仕組みが整備されつつある。海賊や鳥インフルエンザ、人身売買の対策、コメ備蓄など協力分野は20を超える。
ただ、実態をみれば官僚による会議や情報交換にとどまるという例も少なくない。自由貿易協定など経済ルール作りへの取り組みも国によって差がある。アジアの国々の間の投資障壁をどう撤廃していくのか。各国通貨の間の為替リスクをどう回避するのか。課題はまだ多く残っている。
なかでも、地域連携を深めるには日中の政策協調が欠かせない。
両国が主導して「アジア共通通貨」を作るべきだとの構想を中曽根元首相が発表した。
実現へのハードルは高くても、議論に値する壮大な提案だ。
「東アジア共同体」は、高い理想を掲げるだけで実現するわけではない。持続的な経済発展や紛争の回避といった共通利益を、冷静かつ徹底的に追求する努力が肝要だ。
引用終わり
姜尚中氏などが掲げている「東アジア共同体」について、
筑波大学教授の中川八洋氏は著書「亡国の東アジア共同体」にて、 下記の様に書いています。
<日本が中核であった、かつての「大東亜共栄圏」とは異なって、「東アジア共同体」とは、中共が東アジアの覇者になる、つまり日本が「中共の属国」もしくは「中共の一地方」に転落することを究極の目標にしている。 なんのことはない、「東アジア共同体」は、東アジア全域に覇を唱える「中国共産党を支配者とする大中華主義」を支援する呪文である>
<中共のアジア覇権(ヘゲモニー)の阻止 日本外交の最優先課題
「東アジア共同体」など、現実からすれば、荒唐無稽が明らかな、空無な画餅である。
そのような「東アジア共同体」をなぜ、中共は躍起になって日本国内に工作して回るのだろうか。
第一の理由は中共の軍拡隠しであるのは言うまでもない。
「共同体」という三文字は魔語で、敵対的な相手に対し警戒や防衛準備することをためらわせる心理的効果は抜群である。
チベットですでに六十年間、執拗に繰り返す虐殺と寺院破壊を見ればわかるように
中共の本性は「侵略的国家」である。
日本に牙を剥く、そのとてつもない軍拡に対して、日本は防衛力を大増強する以外の道はない。
だが、「東アジア共同体」論議に足をとられて、日本で、対中防衛力の強化の声はか細い。
「東アジア共同体」にうつつを抜かして自国の防衛力強化を忘れた日本の現況は、一九三〇年代のヨーロッパにおける、ヒットラー・ドイツの大軍拡に対して、「軍縮」にうつつを抜かした英国の愚行に似ている。
この「逆走した十年」の一九三〇年代における、マクドナルドやチェンバレンなどの英国の総理たちは、英国民とともに、眠っていたのではなく、国際連盟主導の「軍縮」に呪縛され、ヒットラーの軍拡をまったく等閑視した。いやむしろ、ヒットラーこそ「平和主義社」だと錯覚した。
第一次世界大戦時の海軍大臣ウィンストン.チャーチルが、七年間(一九三二〜九)にもわたって、「英国防衛のための空軍力の増強をしない限り、ヒットラーは英国に戦争を仕掛けてくる」との、喉を枯らした警告をし続けたにも拘らず、政府も国民も、チャーチルを嘲笑して無視した。 英国における「軍縮こそヨーロッパの平和」を信じる狂信の流布が、喫緊の課題であった「ヒットラーの軍事脅威」を英国民の脳裏から消し去ったのである。
当時、下院議員でチャーチルを支持したものは僅か五%、残り九十五%は「チャーチルこそ戦争屋」だと毛嫌いした。
英国民が、チャーチルの方が正しかったと覚醒し反省したときは既に遅く、チェコ・スロバキアがヒットラーに解体され、事実上ドイツに併呑された一九三九年三月であった。その半年後の九月一日、ヒットラー・ドイツはポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が始まった。
チャーチルの明快で的を得た警告を嘲笑って英国は、国を挙げて、(一)国際連盟の軍縮運動に唱和し、(二)ヒットラー・ドイツへの宥和政策を平和の道だと逆さに錯覚した。
このことが、ヨーロッパをふたたび大戦争の戦場にしたのである。
そして今日、日本は、かっての英国の大愚行を再演して「東アジア共同体」論議に思考を麻痺させ、近未来に確実な中国の台湾侵略と沖縄侵略に対してすら無為に過ごしている。>
「亡国の『東アジア共同体』」(中川八洋 北星堂出版平成十九年刊)P二十二〜二十四
支那は我が国の多くのミサイルの標準をあわせているだけでなく、現在、原子力潜水艦の充実、空母の建造に着手している。
このような今現在の支那の軍拡から眼を背け、友好第一を叫んでいる現在の多くの政治家ども、いや政治屋は、現実からの逃避としか思えない。
朝日新聞の社説にある
<なかでも、地域連携を深めるには日中の政策協調が欠かせない。両国が主導して「アジア共通通貨」を作るべきだとの構想を中曽根元首相が発表した。実現へのハードルは高くても、議論に値する壮大な提案だ。>
という文言は悪い冗談以上の何ものでもない。
共産主義国家の支那との共同体がありえないのは、EUをみればよく理解出来る事です。
EUには共産主義国家はひとつも入っていない。
共産主義国家との共同体などありえないからです。
そして、ひとりあたりのGDP、産業構造の共通性。どのような面から観ても、共通通貨など我が国にとってはデメリットこそあれ、何もメリットも無い。
流石に朝日新聞らしい腐れ売国社説でした。
今日は近所の公園に出かけたのみ。
酒も飲まず。
風呂に入って寝る。
大橋巨泉
4月12日日曜日晴れ ○
今日はかったるくて何もする気がしない。
スポーツセンターも行かず。
風呂に入ってさっさと寝るつもりが、
風呂から出てきて、本を読んでいたら、ついつい五時近くになってしまった。
「奇蹟の海から」、「戦犯叢書」シリーズの「絞首刑」、「戦犯虐待の記録」。
「奇蹟の海から」(光人社 昭和五十九年刊)は随分前に古本市で購入した一冊。
著者の橋下衛氏は駆逐艦「雷」元乗組員で、恵隆之介氏の著書「敵兵を救助せよ」の参考文献の一冊であり、橋本氏も文中に登場する。
「公明党が指令した『脅迫』『手帳強奪』事件の真相」という記事が読みたくて、久しぶりに週刊現代を購入。
この雑誌の中に大橋巨泉氏のコラム「今週の遺言」というのがあった。
表題は「何が『侍ジャパン』だ。武士道の要諦は惻隠の情ではなかったか」というものでした。
以下引用
<その日本ティームにはオメデトウと言いたいが、ひとつだけ声を大にして言っておきたいことがある。
ESPNの中継、NHK(海外放送)のニュース、更に帰国後のインタビューみんな見た。喜びの言葉、選手を讃える声、イチローに至っては「神が降りてきた」とまで自賛したが、王者(ディフィイング・チャンピオン)として敗者(韓国)をいたわる言葉がひとつも聞かれなかったのはどうしたことか。
勿論、マウンド上に韓国旗を立てるなど大人げない行動もあり、伝統的な近親憎悪的感情は理解できない訳ではない。しかしそれでも王者たるもの、相手の健闘を讃える気持ちが欲しいのだ。
あの劣る戦力で、気力をふりしぼって九回同点に追いついた事だけでもその価値はある。
第一君達は「侍ジャパン」と名乗っていた筈だ。
ベストセラーになった藤原正彦さんの「国家の品格」を読むといい。
武士道とは「惻隠の情」(相手を思いやる気持ち)である。
王貞治が監督だったら、果たして何と言ったか。>
週刊現代平成二十一年四月十八日号P五十七
まあ、随分な書き方です。
しかし、当店の御客様である小胡子さんもおっしゃっていたが、
今回のWBCにおいては日本チームの監督である原辰徳氏は、米国、南朝鮮など相手チームに対してそれなりの敬意を払った発言を続けてきたと私は記憶しています。
南朝鮮の新聞もその原監督の発言を報道しています。
<WBC>原監督「決勝戦は世紀の一戦」
中央日報
略)
100年に一度あるかどうかという重要な試合になるということだ。 金寅植(キム・インシク)監督がWBCで韓国代表チームの快進撃を「偉大な挑戦」と語ったのと似た脈絡だ。
略)
また「世界最高レベルに韓国と日本がともに上がってきた。 韓国代表チームに敬意を表する。 そういう意味で明日の決勝戦は‘世紀の一戦’になるという感じがする」と話した。
そして、決勝戦後の記事
<WBC>原監督「韓国と決勝戦ったのは誇らしい」
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本代表の原辰徳監督は、「韓国野球はとても立派だ。ライバル関係として発展していけばよい」と述べた。以下は一問一答。
−−試合の感想は
「1日1日、チームが進化していった。もちろん優勝を狙ったが、米国を押さえ決勝に進出したことに満足した。決勝ではリラックスして試合に臨むことができた。韓国が守備をしっかりとやりどうにか勝てた。最後はイチローがタイムリーを打ってくれた。生涯忘れられないだろう」
略)
−−韓国野球はどうか
「とても立派で特別なスタイルだ。組織力とスピード、パワーも優れている。世界的水準になった。韓国に3勝2敗でやや優位だが、野球の勝負は紙一重。韓国と決勝で戦えたことは誇らしい。よいライバル関係として今後の野球を引っ張っていきたい」
中央日報 Joins.com
2009.03.25 08:15:28
そして、帰国後、麻生首相に優勝を報告に行った時も、
< また、首相が「韓国が強かったから盛り上がった」と水を向けると、原監督は「強かったですねえ。日本では予想以上に盛り上がっていた」。>
asahi.com2009年3月27日19時52分
りっぱに思いやりのある態度ではないでしょうか。
逆だったらどうだろう・・・・・・・
まあ、想像はつきますけど・・・・・
一応貼っておきます。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で韓国代表チームのトップ打者として攻守ともに
猛活躍した李容圭(イ・ヨンギュ、起亜)が、授賞式で銀メダルをかけなかった理由について
「特別な理由よりは、日本戦でビーンボールを受けた時から感情的に良くなかった」と述べた。
李容圭は決勝戦に敗れた後に行われた授賞式で唯一銀メダルを首にかけずに記念写真を撮影した。
李容圭は「決勝戦の盗塁で日本選手の位置のため負傷した。それでわれ知らず怒り、
悔しい気持ちになった。日本選手が喜んでいる姿が不快だった」と明らかにした。
中央日報
今日は酒は飲まず。
御祝い
4月11日土曜日晴れ×××
営業前にHさん二名様で来店。
今日は二十年来のおつき合いである理科大ラグビー部OBのみなさんのパーティ。本間さんと文月ちゃんの入籍祝い。
ということでドンチャン。
タイに赴任中のチヒロさん御一家も帰国し参加。
でっ、最後はお約束ですが、死屍累々・・・・・
前田利貴大尉 その一 オランダの捕虜虐待
4月10日金曜日晴れ △
私が前田利貴大尉の事を知ったのは、SAPIOに連載されている小林まこと氏の「ゴーマニズム宣言」が最初だったと思います。その後も何冊かの本に書かれていたのを読んだ記憶があります。
随分前に高田馬場で開かれていた古本市で購入した「南海の死刑囚独房」(山口亘利著 国書刊行会 昭和五十七年刊)に掲載されていましたが、この本は昭和二十八年に飛鳥書店より刊行された「戦犯六人の死刑囚」を再刊したもので、 その本には「はしがき」として下記のように書かれている。
<南海の孤島蘭印チモール島クーパンに、戦犯死刑囚として六人が残された。誰か一人でも助かって、死刑囚の悲痛な最後を祖国の同胞に知らせて欲しいとは、明日に銃殺を控えた死刑囚の血の叫びであった。幸い私が奇跡的に減刑の恩典に欲して祖国に帰った。
この手記は、戦犯死刑囚の諦めきれない死の呪いをありのまま概要を記したものである。
なお、クーパンにおいて悲痛な最後を遂げられた方々は、次の通りである。
前田利貴君
穴井秀夫君
楠元信夫君
西條文幸君
笠間高雄君
最後に本書の出版にあたって、多大の厚意と御努力下された巣鴨同人矢島七三郎氏、および飛鳥書店時女郁男氏の御好意を感謝します。
山口亘利>
著者の山口氏は愛知県豊川市出身、憲兵隊少尉候補二十一期生、憲兵大尉として蘭印スンバワ島にて終戦。昭和二十三年死刑求刑。
その後、この巣鴨同人矢島七三郎氏と書かれているように、山口氏は減刑、帰国後も巣鴨拘置所の獄中にありながら、この本を出版されたのです。
昭和三十一年恩赦。
この本にはオランダの復讐裁判によるいわれなき罪により、獄につながれ、虐待を受けた様子が描かれています。 (下記の私とは山口氏、同じく文中にある「司令」とは刑務官に相当する者のことです。)
<四月三日は神武天皇祭として異境の空でも相変わらず慶祝の意を表していた。この日はキャンプから特に御馳走を送るからと連絡が来ていた。ところがこの日のチモール人の司令は恐ろしく悪い男であった。
六時頃、衛兵所に夕食が来た事を罐の音で知った。司令の中には特に忘れる者があるので、薄暗くなってからも夕食をくれない時は、こっちから扉をノックして大声で請求するのを通例としていた。七時半頃房の中は暗くなってきた。電灯がないので夜間は真っ暗である。腹は空いてきた。
略)
穴井君が、「夕食をもらってないからください」と請求した。
司令の足音が衛兵所の方に遠ざかって行ったが、すぐに引き返してきた。私は夕食を持ってきたと思ったので立ち上がって食器を揃えた。鍵の音がして穴井君の房の扉が開いと思う瞬間、穴井君がしきりに謝っているが、その中ワッといって泣き出してしまった。おそらく固い靴で蹴られたのではないかと想像された。
「俺は忙しいのだ、食事の事は判っている」 と捨て台詞を残し、扉を荒々しく閉めて司令は立ち去った。腹は空いていたが、二度と請求できなくなった。
時間は九時、十時と過ぎて行く。諦めて寝ようと思ったが、空腹で眼はかえって冴えてくる。十一時過ぎ、やっと扉を開いて食事をくれたが、取り方が遅いと因縁をつけ、靴で膝を蹴りつけた。皮膚が破れて血がにじみ、ひりひりと痛む。
略)
翌日午後二時過ぎ、歌を唄えと注文された。黙っていたところ、穴井君が蹴りつけられたらしく悲鳴を上げながらしきりに謝っている。次いで私の房に来た。
「なぜ唄わんか」 と言いながら靴で蹴り上げた。仕方なくインドネシアの歌「ノナマニス」を穴井君と一緒に唄った。一度唄って止めたところ、 「止めと言わんのになぜ止めた」 と言って蹴りつける。
十回近くも唄うと喉はかすれて声が次第に小さくなり、自然に止まる。するとまた来て蹴りつける。仕方なく続けて唄う。こうしたことを二時間近く繰り返され、私は生きた心地もしなかった。
この司令は一週間後に再びやってきた。廊下に穴井君と二人曵き出し、「腕立て伏せ」を体操と称して五十回も繰り返させ、膝をつけば蹴りつける。
続いて廊下を匍って犬の泣声、猫の泣声をやらせる。今度は日本軍得意の匍匐前進をやらせる。額からは玉のような汗がぽたりぽたりと落ち、体は骨が解体するのではないかと思われるようにこたえた。司令は自動小銃を構え、もし若干でも抵抗の様子を見せたら射殺せんと眼を光らせている。
死刑は目前に迫っており、たとい銃口をつきつけられても少しもおそらしい気持ちは起こらなかったが、もしこうしたところで射殺されたならば、逃亡しようとしたから射殺したと報告するのは明らかで、いまさら命を惜しんでの卑怯な逃亡の汚名をかぶせられることは自尊心が許さない。彼らのいうままに動くほか仕方がなかった。
この夜見物に来ていた本国兵も、二、三日後来た時早速これを真似てやりだした。
この青蛇司令が三回目に来た時、夜遅く衛兵所につれ出し、コンクリートの上に坐らさせ、ニュームの食器一杯に盛った飯を土人の食べる方法で指先で少しずつつまみ食べろと言う。
粘り気のない土民特有の米粒は指先に五、六粒しかつまめない。一粒でもこぼせば泥のついたものをわざと食べさせる。
コンクリートの上に坐っているので足が痛む。私は幸い永い間坐禅をしてきたため割に苦痛を感じなかったが、時々膝を崩す穴井君はそのつど股をしたたか蹴りつけられた。食器一杯の食事を一時間半もかかって強迫の下に食べさせられた。 翌日水浴の時、便器の罐を胸に両手でしっかり抱かせられたため臭い汁が時々顔にとばしってきた。
午後は相変わらず歌を唄わせる。水浴に言っても二、三回水をかぶるとあがれと叫ばれ、便器をさげ駆足で房まで帰される。房に入ると汗がじっとり出てきてせっかく水浴してきたばかりでもう体中の汗をぬぐわねばならない。
永い間部屋の中に閉じ込められていたので、時たまこうした過激な運動を強要されると、全身が痛んで寝付かれず、翌日発熱した。
キャンプではこれ以上の虐待にも生きんが為と思ってじっと耐えて着たがこのように死刑囚として精神的にあえいでいる者を面白半分に虐待し凌虐する卑怯さに、いっそ兵器を奪って復讐をと幾度となく思い立った。しかしそうした自分の行動が穴井西條両君をも虐死させることになるだけでなく、キャンプの日本人が復讐を受けることは必定で、血で血を洗う修羅場を引き起こす事になると思うと、 「今しばらくだから耐え忍ぼう」 と逆流する血を抑えて眠られぬ夜々を過ごした。> p四十二〜四十五
私はこの文を読んでいて、涙がとまりませんでした。
この「戦犯叢書」シリーズには他にも「戦犯虐待の記録」などもあり、戦後、捕虜となられた同胞に対しての醜い扱いが書かれています。
続く
午後からスポーツセンターに行く。
今日は水曜日にできなかった肩、腕、下半身のメニューを消化。
Kくん二名様で来店。敏行さん二名様で来店。初めてのお客様Iさん三名様で来店。(みなさん、女性ばかり)
Oさん三名様で来店。奥様がおめでただそう。元気な赤ちゃんが授かりますように。
ドンチャン。珍しく記憶あり。
営業終了後、酔っぱらって作った卵焼きだったが、それなりにうまくできた。
犯罪擁護組織
APFSその他
4月9日木曜日晴れ △
以下TBSのニュースからです。
以下引用
日本で暮らしたいと訴えたフィリピン人少女、カルデロンのり子さんの問題は両親と離れ少女一人が日本に残ることになりましたが、3日、のり子さんと同じように国外退去を命じられている子供たちが、都心を行進し、「日本で暮らしたい」と訴えました。
「家族と日本で暮らしたい」、「将来の夢は警察官」。思い思いのメッセージを手に集まったのは、イランやペルー、フィリピンなど7か国のあわせて28人の子どもたちです。
3日午後、両親らと東京の銀座から日比谷公園までを行進し、滞在資格を認めてほしいと訴えました。
全員、日本で生まれ育った子供たちですが、両親が不法滞在だったために国外退去を命じられているからです。
Q.将来の夢は?
「電車の運転士になりたいです」
「サッカー選手になりたいです」
「家族と日本で暮らしたい」
主催した団体ではこうした子供たちは把握しているだけでおよそ100人に上るとしています。
「ほとんど小学校高学年や中学生になっていて、『いま帰りなさい』と言われても、自分の両親の祖国でやっていけない、学校教育に適応できない、生活も順応できないという人たちが多い」(主催した団体「APFS」 吉成勝男 相談役)
空手の練習に励むのは、この春、小学6年生になったジャファニア・メイサムくん。在留を認めてほしいと、2日、地元の千葉県東金市で行われた署名活動には、一家と交流のある地域の人たちも参加しました。
「『何とかしてあげたい』と、そんな気持ちにさせるようなご家族なんです」(署名活動に参加した女性)
地域の社会に溶け込んで暮らしている家族の実情を理解して欲しいと、支援する人たちは話しています。(03日16:49)
引用終わり
動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4098840_12.asx
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098840.html
いかにも反日放送局のTBSらしい作り方のニュースです。
瀬戸弘幸氏の著書「外国人犯罪」(セントラル出版 平成十二年刊)には「不法滞在外国人支援組織は本当に弱者の味方なのか」として下記のように書かれています。
以下引用
<不法滞在外国人問題は日本人の問題であるとも言えよう。彼らが不法に滞在しながらも日本での生活を維持して成り立たせてきた背景には、それらをあらゆる面でバックアップしてきた支援組織の力が大きく働いている。
それらの組織は「外国人との共存・共生」を謳っているが、外国人との共存・共生によって日本社会が変化せざるをえないことは間違っていない。
その変化を新たな時代ととるか。これまでの社会構造を根底から覆した異質なものととるかは自由である。
しかし、それを実現させるということは無法地帯のゲット−や急増するであろう外国人犯罪と背中合わせになることをも意味する。外国人と共存・共生することによって豊かさを求めるのは大いに結構だが、その前提にならなければならない社会秩序の安定を軽視するとは危険きわまりないのではないか。>
(P二四三〜二四四)
至極まともな意見です。
そして、このニュースにあったデモを主催した団体「APFS」及び吉成勝男氏とはどういう団体か。
平成一二年四月三〇日に不法滞在という外国人犯罪者二五〇人を集め、銀座でデモ行進させたが、この時も「未登録外国人に権利としての在留を」とかのスローガン。
「未登録外国人」ではなく「不法滞在外国人」であり犯罪者です。
アホとしか思えませんが、こうしなければいけない理由がこの不法滞在者支援組織にはあります。
この団体「APFS」は一九八七年にバングラデシュとの交流と友好、相互互助を目的に設立されたNGOです。
会員制で運営され、その会員の多くは不法滞在者です。つまり不法滞在者によって支えられている組織ですので、不法滞在者が多くなければ困るのです。
法を破って居座るという犯罪者でいながら、「将来の夢は警察官」とはブラックジョークの世界です。
<APFSはまず、不法滞在外国人イコール「弱者」「被害者」であるとイメージを一般化させることに躍起になった。日本人がやりたがらない3K(きつい、汚い、危険)労働に従事しても、給与や待遇は日本人のそれと比較しても劣り、保険に入れないため医療すら受ける事が出来ない。また、入管の摘発に怯えながら暮らさなければならない状態をマスメディアを通じて喧伝した。そうすることでしか法を破っている犯罪者を日本に留め置く事ができないからである>
これは同じく瀬戸弘幸氏の著書「外国人犯罪」の中の文章(P二四七)であるが、まさに今回の犯罪者擁護組織である「APFS」の今回の子供を使ってのデモもこの目的そのままであり、それを反日テレビ局がその意図にそって報道したものである。
それは、子供を表に出し、かわいそうという情に訴えるという今回の反日テレビ局TBSの報道の仕方をみれば、その意味がよく理解出来ます。
そして、瀬戸氏はその後に下記のように続ける。
<しかし、そうした今日の状況は当初から不法滞在をするつもりで来日した彼ら自身の責任なのだ。
病院にも行けない状況を悲劇的に訴えているが、不法滞在者が踏み倒して、地方自治体が負担した医療費は甚大な額である。そういった悲劇的状況に彼らが耳を傾けるべきであろう。
略)
日本には正規のルートで入国・滞在し、専門技術、技能、知識、外国人特有の感性などを生かして就労している方が大勢いる。
例えばプロ・スポーツ選手やその関係者、外国料理のコック、通訳や翻訳家、語学教師などであるが、そういった正当な目的をもった方々の入国はむしろ歓迎されるべきであり、彼らこそ大切にし、法を導守する者には住み良い環境を整える事に異論はない。
略)
問題は不法に居座っている外国人犯罪者を支援しているということだ。>
同書P二四七〜二四八
カルデロン一家に対して、国外退去を命じた我が国政府を母国のフィリピン政府が支持したのは当然であり、不法滞在という犯罪者を支援している団体に賛同するということが如何に異常なことか。
そして、そんな団体のために「人道」的な支援組織と報道しているマスコミの異常さも指摘され糾弾さるべきだろう。
<本当に日本人の支援を必要としているのは、日本に不法に居座る外国人ではなく、世界中の発展途上国即ち彼らの母国に残る人々ではないのだろうか。>
これも、瀬戸氏の著書の一節ですが、きっと、この腐れ犯罪支援組織には馬耳東風なのでしょう。
このような腐れ組織は「東京エイリアンズ」など他にも存在します。
「東京エイリアンズ」についでは別に書きたいと思います。
Sさん来店。Tさん来店。
ヒマ。資源ゴミ(紙)を出した後にさっさと帰る。
外国人労働者合法化問題と日本キリスト教協議会、創価学会
4月8日水曜日晴れ ×××
瀬戸弘幸氏の著書「外国人犯罪」(セントラル出版 平成十二年刊)には「日本を多民族化させる反日勢力の策動」として下記のように書かれています。
以下引用
<日本は極めて同質性の強い国家である。北は北海道から南は沖縄まで、共通の言語と生活習慣を有していることは世界でも類を見ない。それこそが日本の驚異的な発展を遂げることが出来た秘訣なのだ。またその状態を根底から覆そうとする左翼及び宗教組織という「挑戦者」の存在が、日本の同質性の強さを如実に物語っている。
彼らは「人権」「人道」という美名の下に不法滞在外国人をも擁護し、その合法化と外国人労働者の正式導入を主張しているが、その狙いは日本の同質性破壊だ。
低賃金で劣悪な職場・生活環境に置かれている不法滞在外国人に権利を付与すべきと主張したり、かつて多くの移民を送り出した日本に今度は外国人労働者を受け入れるべき、といった口当たりの良い甘言に隠された意図は恐るべきものである。
長年に渡り不法滞在外国人問題を追う国際ジャーナリストの高尾栄司氏は、外国人労働者全面合法化へ向けて市民運動を展開するグループの背後には日本キリスト教協議会(NCC)が存在する事を確認している。NCCはジュネーブに本部がある世界教会協議会(WCC)の傘下組織で、このWCCは世界中に六億人の信者を持っているプロテスタント系教団の連絡会議だ。
反捕鯨活動を展開する「グリーンピース」にも加わっており、実際に日本人の初期歌句から鯨が消えたことから、その影響力の大きさは自ずと解せるだろう。
こういったキリスト教・プロテスタント系組織の活動と発言を追うと、従軍慰安婦問題や南京大虐殺問題、靖國神社参拝問題、教科書問題など旧日本軍を告発する反日活動に区画関与していることが判明する。
中でも外国人労働者問題については専門連絡委員会を創設し、積極的に活動を展開している。
宣教活動に併行して社会問題に取り組んでいる様に見受けられるが、社会問題に取り組まなければ宣教活動も進まない。
即ち、外国人の存在がなければ彼らの宣教活動は広がることは有り得ず、だからこそ外国人労働者の受け入れと合法化を推進する。その意味では左翼系の政治団体より悪質と言えよう。創価学会も然りである。
同学会が支持母体となっている公明党は在日外国人への参政権付与を最も積極的に推進している。
略)
この学会にしたところで、自らの教義に折伏しない日本人よりも、好ましいのはそれは外国人であれ不法滞在であれ折伏する者であろう。
あるプロテスタント系組織の幹部は、高尾氏の取材に対して
「同質性の強い日本人を変革したい。そのためには日本に流入してくる外国人労働者を合法化すれば、自然と国境が解体し、同質性の国・日本も消え去る」とその目的を明言しているのだ。
さらには「日本のプロテスタントは宣教当時から天皇制に一歩譲っていた恥ずかしい歴史があるので、これを清算していかなければならない」とも語ったという。>
(P二百四十一〜二百四十三)
このNCCに属する組織として「日本基督教団」 「在日大韓基督教会」があります。
その共同声明として下記のようなものがあります。
以下引用
日本基督教団・在日大韓基督教会 共同声明
「隔ての壁・指紋押捺」を復活する入管法改定案に反対します
略)
1980年、一人の在日コリアン1世が指紋押捺拒否を行ったことを皮切りに、在日外国人に対する管理・抑圧の象徴であった「外国人登録法」(外登法)の指紋押捺制度に対する反対運動が起こり、多くの在日外国人が指紋押捺拒否という形で、日本の中にある差別や偏見を問い始めました。指紋押捺拒否を行う者の中には、日本で生まれ育った14歳の中学生や16歳の高校生の在日3世たちもいました。彼ら彼女らにとって「指紋押捺」は、自分たちが生まれ育った社会や日本人の友人たちと自分たちとを隔てる壁だったのです。
この在日外国人の魂の痛みの叫びに応え、日本基督教団と在日大韓基督教会はそれぞれの立場をもって、指紋押捺拒否運動に参加してきました。両教会は、1984年6月の聖霊降臨日に指紋押捺制度に反対しての街頭署名活動を全国各地で一斉に行うなど、宣教の働きとして祈りの中でこの運動を担ってきました。
略)
私たちは、こうした人が多く行き来する世界にあって、また、多くの外国人が地域の住民となっていっている日本社会にあって実現されるべきは、多民族・多文化の共生社会であると確信しています。そして、そのような社会の実現のために必要なものは、指紋押捺の復活でなく、日本人と在日外国人を隔てる壁を崩していくことであると信じています。
略)
2006年3月31日
日本基督教団 在日大韓基督教会
総会議長 山北宣久 総会長 李聖雨
引用終わり
そして、NCCではありませんが、あの嘘つき朝日新聞元記者の松井やよりの後継者である西野留美子女史が主催する「戦時売春婦記念館」に場所を提供しているのは、日本キリスト教団です。
その日本キリスト教団早稲田教会のホームページには「早稲田教会外の行事をお知らせします」として、
2008年5月
中学生のための「慰安婦」展
2007年6月2日(土)〜2008年5月25日(土)
アジアの国々には「慰安婦」にされた女性がたくさん生きていて、日本政府が事実を認めず謝罪もしないことに怒っています。ところが日本政府も、おとなたちやマスコミの中にも、女性たちの声を否定する人たちがいます。どちらが正しいのでしょう。この特別展は「本当のことが知りたい」と思っている中学生から戦争体験者の世代までの、全ての人のための「慰安婦」展です。開館時間:水〜日 13:00〜18:00休館日:月, 火, 祝日, 年始年末入場料:18歳以上:500円。18歳未満:300円。小学生以下:無料。
とすばらしいお知らせが掲載されています。
もちろん、ウソを振りまいて喜んでいるキチガイの集まりである「戦時売春婦記念館」の催し物です。
その他にも
北支区総会
日時:3月30日(日)14:30〜場所 信濃町教会
北支区常任委員会主催「学習祈祷会 〜韓国基督教長老会ソウル老会からの問安使を迎えて〜」
日時:3月31日(火)18:30〜場所 信濃町教会プログラム:
(1)「韓国基督教長老会ソウル老会」からの発題「神社参拝ほか日帝への協力に対する罪責告白宣言文」について
略)
などというすばらしい催し物も行われている腐れ宗教組織です。
創価学会の反日ぶりは有名ですが、他にも腐れ宗教組織が多いようです。
こんなのが宗教活動として許される我が国はある意味すばらしい国です。
今日は河岸が休み。
午後よりスポーツセンターに行く。
小胡子さん来店。Mさん二名様で来店。Sくん来店。スペシャル席での競馬観戦が実現するかどうか・・・・・????
Tさん来店。
営業終了後、Tさんと池袋のカクテルバー。その後、神楽坂の「エムズバー」さんに伺う。
店に寄り、店の生ゴミ、資源ゴミ(空瓶)を出したようだが記憶がまたくない。
サル、猿、さる、申・・・・・・・・・・
不法滞在という犯罪者を助ける組織、人
4月7日火曜日晴れ △
不法残留二十年にもおよぶ南朝鮮人夫婦が民事訴訟を起こしていたという記事が昨年四月七日の産經新聞に掲載されました。
以下引用
<約二十年も不法残留し、東京都内で焼き肉店を経営している韓国人夫婦が、退去強制処分の取り消しを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが六日、分かった。夫婦の代理人によると、これほど長期間の不法残留者の処分取り消し訴訟は極めて珍しいという。夫婦は「いまさら『国に帰れ』は酷。日本での生活実績を評価してほしい」と訴えている。
提訴したのは、姜柄勲(カン・ビョンフン)さん(五三)夫婦。訴状によると、夫婦は昭和六十三年に短期滞在資格で入国し、そのまま飲食店従業員として働いていた。平成十六年に東京・池袋で焼き肉店を開店。同店のオーナーとして約二十人の日本人を雇用して経営に当たっていた。
夫婦は十八年、法的に不安定な立場を解消しようと、自ら東京入国管理局に出頭。在留特別許可を申請したが認められず、昨年末から茨城県牛久市の入管施設に収容されている。
夫婦には不法残留以外の違法行為はない。韓国に生活拠点がないため、帰国させられれば生活に困ることは明白という。夫婦の知人らは、処分取り消しを求める署名活動を始めている。
代理人によると、長期間平穏に生活していたことを理由に退去強制処分の取り消しを認めた裁判例は、地裁判決が1例あるだけ。このケースも高裁で原告が逆転敗訴し、最高裁で敗訴が確定している。訴えが認められるのは、かなり難しいとみられる。>
引用終わり
そしてその不法滞在朝鮮人夫婦が在留許可されたというニュースがありました。
以下引用
<焼き肉店頑張ったかいあった!韓国人夫婦在留OK
・大手焼き肉チェーン「叙々苑」傘下の焼き肉店を東京都内で経営する韓国人夫婦が、国に在留を認められなかったのは不当だとして、強制退去処分の取り消しなどを求めた訴訟で、東京地裁は二十七日、請求を認めた。
杉原則彦裁判長は「夫婦は長期間、身を粉にして働き、叙々苑社長から高い評価を受けて店の営業を許された。違法状態だったが、営業を継続する経済的価値は高く、すべてを失わせるのは酷だ」と指摘した。
判決によると、夫婦は一九八八年、借金返済のため、短期滞在の名目で来日。期限が過ぎても残留し叙々苑の直営店で働いていたが、同社は九九年ごろ、夫婦を含め不法就労者を全員解雇した。
夫婦は別の店に移った後、二〇〇四年にその店の経営を引き継いだ。叙々苑社長との親交は続いており「叙々苑」の商号使用を直営店以外で唯一許された上、食材の提供も受けるようになった。
夫婦は〇六年、在留許可を求め、東京入国管理局に出頭していた。>
引用終わり
スポニチ平成二十一年三月二十七日
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090327082.html
(リンク切れ)
勝手に来ておきながら、醜い言い草です。
記事からわかることは、「叙々苑」の社長(ホームページでは代表者は新井泰道氏)は姜柄勲夫婦の不法滞在を承知で雇っただけでなく、九九年に辞めさせたその後も不法滞在を助け、
「叙々苑」の商号使用を直営店以外で唯一許し、食材の提供までしていたということになります。
叙々苑のホームページをみると、池袋東口店、池袋三越店が掲載されています。
この不法滞在の御夫妻の店は、直営店としては掲載されていない「叙々苑燦々亭東池袋店」だと思われます。
この記事で書かれていたように、
先のカルデロン一家の問題もそうですが、このように不法滞在という犯罪者が、我が国において堂々と就労あるいは店を営業し存続できるためには、
今回の「叙々苑」の社長のように、その犯罪者を助ける組織や人の存在がある。
私が若い時に滞在した事のある移民国家であるカナダなどでは、当時は不法滞在者と知って雇う事は犯罪であり、判明した場合はレストランなどは営業停止などの処置がくだされました。
法治国家である我が国において、不法滞在は犯罪であり、それを人権や人道といういかにもそれらしい名の基に不法滞在という犯罪者を支援した組織、個人もなんらかの法的な処置をすべきです。
ところで、朝鮮人は戦前だけではなく、戦後の裕福な(はずの)南朝鮮からなぜ、今でも不法滞在、不法入国までして我が国に働くのでしょう。
誇り高い(はずの)朝鮮人は何十年後かは強制連行されてきたと言い張るのでしょうか???
あほらし
Iさん妻とチビちゃん、お姉さんと来店。後で、Iさん二名様で合流。Tさん四名様で来店。初めてのお客様一名様来店。初めてのお客様二名様来店。初めてのお客様Hさん二名様で来店。Hさん来店。
今日はどういうわけか大勢の客様ご来店。
今日も飲むが、それなり。珍しく記憶あり。
在日朝鮮人報道
4月6日月曜日晴れ ○
先週の土曜日のニュースで、アメリカにおいて、ベトナム系米国人が十三人殺害というのがありました。
この犯人は産經新聞によれば、米国市民権を持ち、滞米三十年近いという。
つまりアメリカ人なのです。そして、ベトナム系アメリカ人と我が国の新聞では産經新聞も朝日新聞ででも当たり前のように報道される。
ところが、我が国では同じマスコミが在日朝鮮人、朝鮮系日本人の出自を報道する事がタブー視されている。
あのマスコミによく出ている朴一氏は、著書などでは日本社会での有名人は朝鮮系日本人であっても朝鮮人として扱い、犯罪者報道に関しては「犯行と出自、国籍とは無関係である」
「この事件を報道するにあたり、なぜ在日コリアンということがクローズアップされなければならないのか」として在日朝鮮人という事は隠さなければならないと言っているのです。
そのような社会的風潮なのか、あの性的暴行を加え、うち二人を死なせたとして準強姦致死罪などの罪に問われ、東京高裁で無期懲役の判決が下った朝鮮系日本人織原城二に対して、TIME、イギリスのBBCや海外の新聞等は下記の様に「朝鮮系日本人」と報道しているのに、我が国の新聞では朝鮮系日本人という表現で報道される事はない。
<それは、日本のバブル経済の比喩のように見える。大学と裁判の間の三十年、織原城二は財産産を相続したが、今日では一億二千二百万ポンドの債務がある。織原は、卑しい移民の息子から エリートの一員になり、現在は連続強姦魔として公判中だ。そして、贅沢三昧で過度の浪 費の日々、何でも買うことができた、喜び、地位、法律の免責、とりわけ、女性の肉体。
織原は一九五二年に大阪で韓国人の両親のもと金聖鐘(キム・スンジョン)として生まれた。父親は貧しい移民だったが、タクシーと不動産、パチンコで財産を築いた。十五才のとき、 金聖鐘は、東京の名門私大、慶応義塾大学の高校に行かされ、そこで、政治と法律を学ん だ。このころ、外科手術で目を大きくして東洋人らしさを軽減し、新しい日本名、星山聖鐘(聖二)に名前を変えた。
聖鐘が十七才のとき、父親はヤクザつまり日本のマフィアがらみの怪しげな状況で香港で死んだ。聖鐘は二人の兄弟と莫大な遺産を相続し、二十一才で、またしてもアイデンティテ ィを変えた。つまり、日本の国籍と織原城二という名前を得た。
織原を知っている人々は、奇妙な生い立ちが織原の個性を形作る上で何らかの役割を果たしたと確信している。若くして突然父親を失った亡命者の子供。家族から離れ、名前とその顔さえ変えた。そして、一生働かなくてすむほど裕福・・・孤独と順応障害の可能性が あるのは明らかだ。しかし、織原より苦しんだ多くの人がいる。
日本の雑誌の報告によれば、織原は一九八〇年代初期に性的に略奪する性質を表し始めたという。二〇〇〇年十月に逮捕されたとき、織原の性的冒険のビデオは二百個にのぼったという。これらがほぼ二十年の間なので、おそらく一年につき平均十人以上の女性を強姦したと思われる。> http://www.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/article555891.ece
そして、織原は、マスコミ、裁判を傍聴した人たちのホームページ、本の著者など片っ端から名誉毀損で訴えた。
あの『マンガ嫌韓流』の出版元晋遊社と作者の山野車輪氏に対しては元在日と書かれ名誉毀損と訴えただけでなく、法廷でのやり取りを中心に記述した「ルーシー事件 闇を食う人びと」(彩流社)の著者松垣透氏も二億円の損害賠償を求める裁判を起こされたそうです。
週刊新潮には山野氏の著書が織原より問題とされた箇所とそれに対してのコメントとして記事が下記の様に掲載されています。
<―そして海外でも有名な織原城二は…一九九二年二月から二〇〇〇年七月の間に白人女性ら十人をマンションに連れ込んで意識を失わせ強姦し、そのうち二人を死亡させたとして有罪判決を受けた
―織原って日本人では?
―いや実は彼は…元在日なんだ
山野氏は続ける。
「向うは二人死亡させたという記述は、名誉を傷つけるために煽情的な効果を狙ったといっています。 確かに判決は一人の致死罪だけです。でもこれは単純ミスで名誉を毀損するつもりはない。
次に“有罪判決” という部分はまるで判決が確定した印象を受けると、主張しています。でも日本は三審制というのは小学生 でもわかることですよ」
さらに“在日”と書いたことはプライバシーの侵害にあたり、名誉毀損だと主張している。
「しかし、ある人の国籍を述べることは名誉毀損なんですか?彼は在日だったことが恥ずかしいのですか? 彼の考え方はおかしいですよ」
山野氏は裁判では、堂々と主張していくという。 >
(週刊新潮平成二十年四月三日号p五十六)
松垣氏は一年かかって裁判にはすべて勝訴したそうで、最後はむこうが勝手に取り下げたが、
「弁護士を使い、さまざまなテクニックを駆使して、こちらのやる気をそぐことに傾注していたようだ」と平成二十年十二月五日の産經新聞「戯言戯画」に書いています。
そんな織原の事を、ニューヨークタイムズの日本支局の大西哲光氏は織原が日本人であると報道しているそうです。 帰化朝鮮系日本人のカナダ移民であるという疑惑がマスコミに掲載されているだけあって、考え方は朴一氏と同じなのでしょうか?
昨日、というか今朝六時頃まで部屋で本をゴロゴロしながら読んでいた。
今日は十一時過ぎに眼が覚めて、お茶を飲んでからそのままゴミ出し以外はどこにも出かけなかった
酒も飲まず。
4月5日日曜日晴れ ○
午後よりスポーツセンターに行く。
スポーツセンターのある戸山公園では桜が満開で、大勢の人が花見をしていた。
今日は昨日できなかった肩、腕、下半身のメニューを消化。
下半身はマシンだけではなく、久しぶりにフリーウエイトも使用。最後に有酸素運動。
芳林堂さんにて数冊本を購入後、店に寄ってから帰宅。
月曜日が休みとしてから、日曜日の夜は次の日を気にせずに、本を読める。
4月4日土曜日くもりのち一時雨 △
午後よりスポーツセンターに行く。時間がなかったので、胸部、背中のみのメニューを消化。
Mさん二名様で来店。Oさん来店。北朝鮮のために土曜日出勤だったそうな。そして、明日の日曜日も出勤だそう。
金ちゃん、マロさん来店。
ドンチャン。記憶あり。めずらし〜
赤い貴族と奴隷
4月3日金曜日晴れ △
蟹工船などを読んで共産党に入党して喜んでいるアホどもは、共産党の歴代トップがどのような生活をしてきたかぐらいは知ってから入党してほしいものです。
「偉大なる」指導者だった宮本顕治氏は、ネクタイはイタリア製、靴はフランス製の特定ブランドしか身に着けず、その購入のためだけに党員(奴隷)がヨーロッパに派遣された。専用のコックを置き、豪勢な暮らしを死ぬまで続けた。宮本顕治の後を受けた不破哲三氏がどのような生活をしているか。
支那、ソ連、ロシアと同じ構造がそこにはある。
そんな共産党のどこがいいのでしょう。
ちなみに、下記は共産党の機関誌である「赤旗」に掲載された記事です。
以下引用
<政権発足から百日余となった福田康夫首相が、庶民の苦悩をよそに、高級レストランや日本料理店などで、財界人や側近などとひんぱんに飲み食いをしていたことがわかりました。
各紙に記載されている首相の動静欄をチェックしたもの。 参院選の大敗を受けて福田氏が首相に選出されたのは昨年九月二十五日。 二十八日に東京・虎ノ門のホテルオークラ内の中華料理店「桜花林」で秘書官と食事したのを皮切りに、首相がレストランなどで会食したのは、計二十二回にのぼります。
十月は東京・内幸町の帝国ホテル内のフランス料理店「レ セゾン」(三十一日)など三回だけでしたが、十一月中旬の米国・シンガポール外遊を終えると、飲み食いのペースがあがりました。
こんなぐあいです
▽十一月二十八日、ホテルオークラ内の「山里」(官房副長官ら)
▽同三十日、 「山里」(秘書官ら)▽十二月一日、帝国ホテル内の日本料理店「なだ万」(経済産業省の事務次官ら)
▽同四日、東京・紀尾井町の日本料理店「福田家」(シーファー駐日米大使ら)
▽同六日、東京・永田町のうなぎ店「山の茶屋」(山崎正和中央教育審議会長)
会食の相手は、官房副長官や秘書官、五百旗頭真防衛大学校長らブレーンが目立ちます。
十二月一日の「なだ万」での会食が「地球環境問題の勉強会」など、わざわざ外でやらなくても官邸でよさそうなものも。
日本経団連の御手洗冨士夫会長ら財界人とは、十二月十三日、二十一日と、いずれもグランドプリンス赤坂ホテル内のフランス料理店「トリアノン」で会食しています。>
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-07/2008010714_02_0.htm
こんな記事を掲載する「赤旗」は宮本顕治氏が死ぬまで、いや、死んだ後も、宮本氏のブルジュア指向を糾弾する記事は掲載する事はなかった。
当然、宮本氏の後を引き継いだ不破哲三氏が丹沢(神奈川・津久井)の別荘で専属の料理人を二人、そして、護衛、運転手、をかかえて生活していることなど赤旗が追求することなどない。
<不破氏には神奈川県の津久井湖畔にある豪華別荘(現在は自宅になっている)のほか、全国に複数の別荘があった。津久井には、護衛、運転手、2人の料理人など、常時5人ほどが泊まりこんでおり、彼らの住む別棟までありました。彼らはみな党中央委員会の職員で給与は党から出ていますが、普通だったら年収1億円以上なければできないような生活でしたよ>
(SAPIO平成二十一年三月十一日号より)
まあ、共産党さんでは別荘ではなく「ダーチャ」と呼ぶそうです。
あほらし
バンブーさん来店。Hさん三名様で来店。Mさん三名様で来店。Oさん三名様で来店。Kくん四名様で来店。一名様来店。
営業終了後、Kくんと高田馬場でラーメン、餃子、ビール。
寝る前のラーメン、身体に悪そう・・・・・・・
特攻隊についての新名丈夫氏の証言
4月2日木曜日晴れ ×
「敵が飛行機で攻めに来るのに竹槍(たけやり)をもつては戦ひ得ないのだ」
これは今年の産經新聞新「次代への名言」として二月二十三日に紹介されたもので、当時毎日新聞海軍省担当記者であった新名丈夫氏が昭和十九年二月二十三日に毎日新聞の朝刊一面に書いた記事「竹槍では間に合はぬ 飛行機だ、海洋航空機だ」という大見出しの記事の一説だそうだ。
その産經新聞には
<無数の読者、軍関係者からも称賛の声が寄せられたが、独裁体制にあった首相、東條英機は激怒した。数日後、37歳の新名に召集令状が届く。
東條は当初、「毎日を廃刊にせよ」とも命令したという。騒然とする編集局で一人腕組みする新名を救ったのは、ふだんは地味な仕事をしている「老社員」がかけた一言だった。「言論機関がその使命を果たせないなら、社はつぶれてもいいです。いざとなればどこでも行って働きます。どうか元気を出してください> とある。
現在のエロ日新聞からは想像もできないことです。
同じく、毎日新聞の「一億人の昭和史」シリーズには新名丈夫氏の証言「若者たちの眼は澄んでいた」に下記のような記述があります。
(「一億人の昭和史」シリーズ三 太平洋戦争 毎日新聞社 昭和五十四年刊)P二百十四〜二百十九
以下一部引用
<生き残りの隊員は語る
略)
特別攻撃に対しては、戦後外国では、日本の崇高な民族精神の発露であると、賞賛するものが多い。それに反して日本ではとかく批判がある。
だが、私はそうは思わない。
たしかに戦争は、世界を敵にまわすような無謀な戦争であった。その結果、日本はまさに滅亡の危機にひんした。命をすてて、それを救おうとしたのが特別攻撃隊だったのである。戦争に対する批判は為政者や軍部に対してむけられるべきものなのである。
戦後三十年、昭和五十年の九月二十一日、東京世田谷観音寺の特攻観音で秋の彼岸会が催された。陸海軍の遺族や生き残った特攻隊員など二百人が集まった。
生き残ったといっても、搭乗員は特攻機を援護していった直掩機の操縦者である。私が出撃を見送った隊員、滑走路のかたわらで離陸する瞬間の写真を撮った飛行機・・・・・
そういった搭乗員と私は三十年ぶりに再会して、感無量であった。
その人たちがいったことはこうである。
「あのころ、私達は、自分たちが命を捧げることによって、国を救うのだということに誇りを持っていました。
特攻隊員だったということに、いまも誇りを持っています。
二度とあんなことがあってはいけないが、もしも日本の国が再び危急存亡の事態に陥るようなことがあったら、いまの若者もきっと同じことをやるでしょう。」
「いまどきの若者は、などと申すまじきこと」とは、山本五十六元帥が真珠湾の特別攻撃隊に対してのべた感慨であるが、同じことをこの人たちはいったのである。>
(P二百十四)
<愛息に志願をすすめる
神風特別攻撃隊については、数限りない涙の思い出がある。何よりも胸打たれたのは、彼らがみな年若い青少年だったことである。
ある朝のこと、クラーク基地の一航艦の宿舎から一隊の人々を、同じトラックに乗って見送った。
隊長は時の海軍省事務局長多田武雄中将の愛息、圭太中尉。
海軍兵学校を出てまもない戦闘機のパイロットだった。一行は十人余。
トラックの上に立って田舎町を最後の見納めのように眺めていたが、朝早く出発したので、食事をしていない。
だれいうともなく「腹がへったな」といいだした。
ふと私は前日、杉本少将からもらったビスケットの袋がカバンに入っていることに気がついた。
それを多田中尉にさし出した。中尉は「ありがとうございます」と丁その寧に礼をいって、両手でそれをおしいただいた。
そして袋をあけるかと思いきや、そのまま隣にいた士官に渡した。その士官も礼をいって両手で受け取ったが、そのまま次席の部下に渡した。
自分は一個も口にせず、部下へ部下へと渡して行くのである。
それを見ていた多田中尉が、「この中で一番若いものは誰か」と聞いた。かわいい十七歳の少年がいた。
「貴様がそれをいただけ」中尉はそう命じて、私の方を向き、にっこり笑っていったのである。
「なあに、死にに行くのですから、食べなくてもいいのですよ」
その年の暮れもおしせまって、私は内地出張を命ぜられ、海軍省に多田中将を訪ねて、そのことを報告した。
中将は丁寧に礼をのべて、こういった。
「実は特攻隊のようなものがつくられるときは、まっさきに志願するように言ってあったのです」
と、私は倒れるような思いだった。
その時、最後にビスケットの袋を渡された少年。それは予科練出身の直掩機の搭乗員だったが、戦後三十年の今夏、私の家を探して電話をかけてきた。
あれから出撃十六回、武運あって生き残り、今、名古屋で町工場を経営しているという。
鈴村善一さん。
マバラカットにフィリピン人の人々が昭和四十九年三月、神風特攻隊の記念碑を立てた。
戦後三十年、その祭典に来て下さいというのであった。フィリピンには行けなかったが、特攻観音の彼岸会に再会した>
(P二百十六〜二百十七)
この時、出撃され散華された方は手元にある「写真集 特別攻撃隊」(図書刊行会 昭和五十五年刊)によれば、
第三神風特攻(第一連合基地航空部隊で編成された戦闘機主体の特攻隊)
第二次朱雀隊
昭和十九年十一月九日出撃
場所 フィリピン ラモン湾
多田圭太中尉
伊藤忠夫二飛曹
の二名の御名前が確認できました。
(搭乗機不明)
特攻、それは悲惨な作戦であり、その作戦は批判されるべきだが、我が国を守る為に散華された先人の事は、我が国国民は忘れてはならないものであると思う。
龍星さん、Hさんと来店。小胡子さん来店。ご近所のお住まいの女性の方来店。Tさん来店。
営業終了後、高円寺のイタリアンにてマルガリータさんとドンチャン。
その後、中野の「石松」さんにてドンチャン。
坂井三郎氏の最後のロングインタビュー
寄生虫論 慰安婦・南京のウソ
4月1日水曜日くもりのち大雨 ×××
WiLL別冊四月号「歴史通」に坂井三郎氏の「大空のサムライ 最後のロングインタビュー」という興味深い記事が掲載されていました。
この中に「日本はアメリカの寄生虫」というのがあります。
以下引用
<日本人は一億総寄生虫ですよ。アメリカにずっと寄生してきたから、ごらんなさい、このざまです。アメリカに見捨てられたらもう日本は滅亡ですよ。五十年も寄生していたら確実に人間は変わります。コロコロ変わるから「心」というんです。
戦争直後、夫を戦地でなくして家を焼かれ、子供たちを抱えてどうしようもなくなって乞食をして暮らしていたおふくろさんがいた。それをあわれんだパン屋さんが売れ残りのパンをあげたんです。
おふくろさんは「ありがとうございます。ありがとうございます。」と随喜の涙を流して喜んだ。それで次の日も、その次の日もパンを与えたんですが、たまたま遠くに出かける用事ができて、しばらく行かなかった。
そうして、何日かして顔を見せたら、おふくろさんは「昨日もおとといも、何で来なかったんだ」と言ってパン屋さんをなじったそうです。
最初は涙を流して喜んだそのおふくろさんがですよ。
いったん寄生してしまうと人間はそれほど変わる。
略)
日本は何もせず経済発展に邁進した結果、アメリカの寄生虫になってしまった。その寄生虫がてんでに勝手なことを言っている。
高校や大学でそういうことを教えないと日本は危ういと思います。>
(P八十一)
略)
<学校で本当のことを教えればいいんです。
たとえば、「従軍慰安婦」なんて言葉は、当時はなかった。第一、戦地に女なんかいませんよ。一人も見たことがない。それに、これは重要なことなんですが、一日行軍したらもう女どころじゃあありません。
三八式歩兵銃を担いで、背嚢しょって、前に四十発、後ろに八十発の弾丸下げて手榴弾持って。行軍終えて荷物を下ろした時には腰にこすれてそれこそ血だらけです。
もう性欲どころか食欲もない。バタングーですよ。そんな状態で女を引き連れていけますか。まして道々片っ端から強姦しながらなんて、冗談じゃない。
たしかに、戦闘の行なわれていない後方基地には慰安婦はいました。けれど、これはどこでもそうでしたが、慰安婦は司令官の給料の何倍ももらっていた。バラバラにならないように軍票を積み上げてヒモでしばって、その一束がちょうどレンガぐらいの大きさになるので「レンガ」と言っていましたが、それを四つも五つも下げていたんです。
それに自由もあった。今日は接客したくないと言えば、飯だけ食ってブラブラしていてもよかった。
「南京大虐殺」だってそうです。南京が陥落したら陸軍のほとんどはすぐに出て行ってしまった。残ったのは千五百人ぐらいですよ。千五百人でどうやって二〇万人、三〇万人を殺すんですか。穴を掘るだけだって大変ですよ。そうかといって川へ流そうもんなら、たくさんの遺体が上海までプカリプカリ浮いていく。世界中の報道班が来ているんですよ。大虐殺があったら気づかないはずがない。東京裁判まで、そんな話はまったく出ていませんでした。>
< 日本軍の虐殺行為を撮影したというアメリカのドキュメンタリーがありましたが、あれは日本軍ではない。共産軍です。見落としている人が多いようですが、我々が見ればすぐわかる。日本軍、蒋介石軍、共産軍でそれぞれ脚絆の巻き方、靴が違うんです。私が見た映画で日本軍とされていたのは、すべて脚絆の巻き方が共産軍のものだった。たしかに軍服と軍帽は日本軍のものでしたが、どんなに欺いてみせようとしても、ちょっとしたところで馬脚を現してしまう。
要するに、慰安婦問題も南京虐殺も、日本が経済大国になってカネができてから韓国、中国が言い出したことです。日本が食うに困るような国だったらそんなことは言わない。カネ狙いの捏造ですよ。だから理路整然と対抗しなければいけない。弁明するんじゃなくて、事実を言うんです。
そんなことよりも、ラバウルには韓国人が三千名、台湾人と高砂族が会わせて二千名、計五千名の私設(施設の間違い?)部隊がありました。
その部隊の長が、このあいだもここを訪ねて来られましたが、あの人たちは天皇の軍隊、皇軍としてラバウルまで行き、大変な働きをしたんです。だから当然、退職金がわりに恩給を支払うべきです。負けて国籍が変わったからって払わないというのは道義に反していますよ。
謝罪だ、補償だって、払ってはならないところに言いなりに払って、皇軍として命がけで働いた人たちに何もしない。これはどう考えてもおかしいんじゃありませんか。>
引用終わり
(P八二〜八三)
考えさせられる事ばかりです。
特に、パン屋さんから残り物のパンを貰って感謝していた乞食が、それが当たり前になり、
やらないとパン屋さんをなじるという話は、なんか、だれの身の回りにもありそうな話です。
午後からスポーツセンターに行く。
今日は時間があったので、二時間ほどいてメニューを消化することができた。
夜になり凄い雨。ヒマ。ひょっとして、今年最初のオチャピーかと思ったら、遅い時間にマロさん来店。
ドンチャン。
営業終了後、酒を持って中野の「石松」さんに伺う。
乗っけてもらったタクシーの運転手さんにそのうちの一本を。
同じように、勢いで十四代の大吟醸を運転手さんにあげたという小胡子さんのことを「また・・・・・・・・・」と言えない・・・・
ヨッパライはそんなもんです。
でっ、「石松」さんでやっぱ、ドンチャン。
帰りは石松のマスターと駅前のいつもの立ち食いうどん屋さんに寄る。
記憶はあったと思うが、自信はない・・・・